ちょうど一年前に描いたものです、お早うございます。
今朝もかめが早起きしたので私も起床、一仕事してからシャワーを浴びて朝ごはんを済ませたところ。
明日は仕事です。土曜は休みで日曜日は研究室の同門会。ちょっとお役目があるみたい。お役目様と呼んではいけません。
みなさん良い一日を。
夢枕獏×谷口ジロー「神々の山嶺」から。
先日のドキュメント72時間のパリの漫画喫茶でこのマンガが紹介されてました。もっと読まれて良いマンガですよね。
ただ豪華本で買うと置き場所に困る!「事件屋稼業」がこれから出るとすればどこに置けば良いのやら。
九州J7W1 極地戦闘機 震電、Godzilla -1.0。ハセガワ1/48キットのスケッチです。
身体はだいぶ楽になりましたが、今夜はここまでにします。元々あまり熱が出ないタイプで、タイミング的にコロナかと思い焦りました。発症者の5%位に1年半後も後遺症が残るそうです。とにかくご自愛ください。
昔描いた原稿です。
このマンガはマンガ図書館Zで「夏の流星群」を検索したらお読みいただけます。
よっ、そこのお兄さん、どうだい!
これですね。丹下拳闘クラブだけでなく街がこんな感じでした。今はタワマンとかになっているかな。
日本が綺麗になったのは割と最近。
高森朝雄×ちばてつや「あしたのジョー」より。
永井豪「デビルマン」より。
昨夜の「新宿野戦病院」はデビルマンのような引き方をしましたね。次のパンデミックの話になるらしい。
私もコロナより強毒性の感染症が蔓延したら大事だなと思ってきました。シベリアの凍土が溶けたりロシアの現状を見ると危険性はあります。
自分たちの物語。
荒木飛呂彦「バオー来訪者」より。
世の中には3種類の人間がいる。マーチンと聞いてギターを連想するもの、ブーツを連想するもの、そしてマンドリルを連想するものだ!
4番マーチンホームラン〜🎵
......それはいま歌っちゃダメなやつだ。
昔描いた原稿です。
これを描いた頃も普通に働いていたので、大長編は時間がかかり過ぎるし、途中で「コレ面白いのか」の悪魔が耳元で囁くに決まっているので、短めに描くよう心がけていましたなあ。短距離走で駆け抜ける作戦。
昔描いた原稿。
16頁だったかなあ、これに関しては締め切りがあったので完成優先。南アジアが舞台のファンタジー的短編ですが大まかな舞台設定と簡単なキャラクター設定で開始しました。出来には不満もありますが、とにかく完成した。履歴書も伏線もなしです。直球で力押し(^^)。
すみません間違ってました。
諸星大二郎先生「孔子暗黒伝」です。これはすごいです。初めて読んだ時何が何だか分からなかった(^^)。
しかし梵天の塔がフランス発祥だったとは。
海魔コノドントがウナギみたいなやつだった時と同じレベルの衝撃。