昔描いた原稿です。
うちの大学マン研はなんと今年創立50周年だそうで、故あって昔の原稿を引っ張り出してチェックしていました。
ひとつ思うのは、私は昔プロのマンガ家になるレベルではなかったなと思います。SNSで大勢の絵を見るからなあ。
でもまあいいかな、今でも描くのは好きだし。
「ダーウィンが来た」でカゲロウの大発生をあつかっていますが、私にはカゲロウといえばこれかなあ。「メコンの落日」、松本零士先生の戦場まんがシリーズ。
毎年この日に上げている絵です。えーと、風船が飛びました。また馬齢を重ねました。はい、私は動力飛行機と誕生日が同じです。そのこと自体は偶然なので運命も何もありませんが、ちょっとした縁なので、楽しんでいこうと思います。
今日もみなさんご安全に。
MiG-21bis、このbisというのは「改」くらいの意味で良いですかね。NATO風に言うとフィッシュベッド改?フィッシュベッドが魚礁のことだと知った時は、NATOさんエエカゲンにしときんさい、と思ったなあ。
さて、今夜はクロアチア戦、とりあえず歯を磨いて寝床を整えて横になって観る!寝るかも!
矢作俊彦×大友克洋「気分はもう戦争」から。
大好きなシーン。こんなのそれ以前のマンガにはなかったんだよ。
再掲です。
一度筆を折って社会人になったのにマンガに戻ってくる人には理由がある。そして、マンガはやはり歳をとっても追求する楽しさがあるということも証明している。
ただしつこいだけではないんだ(^^)。