暑中お見舞い申し上げます
「人生 ゆっくり ゆったり ユーラリと」福井宏明
『河童の三平』の世界のように、のんびりとした暮らしの中に人間の幸せはあるような気がするねぇ。これからも水木しげる大先生の作品にまみれながら人生楽しむのよ、ホント!
桜井昌一 氏は「東考社は 水木しげる 先生に社運を賭ける」と 弟の 辰巳ヨシヒロ 氏に言うほど、水木作品に惚れ込んでいた。【墓場鬼太郎をしのぐ大長篇力作】と 悪魔くん の広告ページで謳うほどの力の入れようが見られる。この時は上手く行かなかったが、桜井さんの漫画の才能を見抜く力は本物である
『#おばけのムーラちゃん』を水伝や平林さんの私家本で復刻した際、修復は大変だったそうだ。昔の雑誌の青インクの印刷は経年とともに酸化して裏が透けるため、青インク印刷部分のホワイトでの修復作業は、困難を極めたそうだ。水木伝説Ⅷの資料提供は平林重雄さんである
#水木しげる #ゲゲゲの鬼太郎
以前のトークイベント用の資料として作った、水木しげる先生とアシスタント&ゲストプレイヤーの作画の比較表、もう一度画像も新しくして作り直し始めました。今は水木先生本人の作画をピックアップ中。土屋先生から伺った話も更新していずれは私家本でも作ります。今週中に資料だけでもまとめたいな。
『妖怪大戦争』にて一反木綿達は死ぬが、いつの間にか何事もなかったように生き返る。『妖怪獣』の作中でまた一反木綿は殺られるが生き返り、生命力が強いから僅かなきっかけがあれば再生するという説明がなされる。この説明は戦死した仲間の妖怪を復活させる呪文だったのではなかろうか?
#水木しげる