街や建物の破壊する様に美を見い出せる方は、大友克洋先生も推してる堀江卓漫画を読んでいただきたいんよ。
瓦礫は華!!🌸
城しか勝たん!!🏯
「キャプテンシルバー」は、中里博士の作ったキャプテンシルバー(サイボーグロボ)が悪のシャドウ団に立ち向かう話。
40頁くらいで完結するけど敵のロボットのデザインが魅力的!牛ロボのオックス、阿修羅のようなムツデラー、名無しのバッタロボ、毎回どんなロボが出るかワクワクするし飽きない(笑)
全部レビューできるか分からないけど、まずは復刻買ったら一番に読みたかった横山光輝名作集⑭⑮「風の天兵」(少年クラブ1957)から。
甲賀の少年忍者天兵が謀反人を倒して青葉の国再興を目指す話。
⑮には「月笛星笛」(少女1955)も載ってる。可憐で悲しい敵討ちの話。初期作品の中でも名作だと思う。
part 10
ゆるキャン△ シーズン11
#ボケて闇の土鬼
#横山光輝エアミーティング
「レッドゾーン」は、主人公 山岡剛が師匠 天城大助のもとでレーサーを目指す物語。
カーレース物だけど、チームの仲間と主人公が描かれた「グランプリ野郎」と違って、「レッドゾーン」は熱血の師弟物。
「風の天兵」は、アクションの見せ方や構図、エモい演出も上手かった。
ストーリーも、再興を目指す天兵と再興を諦めることで平和を維持した右近先生の対比もあって、短いながら読み応えあった。
阿魔野邪鬼とか「伊賀の影丸」と比較して読むのも面白いだろうし、改めていい作品だなと思った。