支那そば 幸雲
幽遊白書の仙水編アニメ観てたら
明日ヒットスタジオに戸川純が出る
が
好きなドラマの最終回がある
に改変されてた
でも確かに世代じゃないから
ヒットスタジオも
戸川純もわからん
大盛り頼んだけど
確実に特盛やろこれ
定期的に何度でも読み直したい
犬夜叉の
神楽死亡シーン
確か38巻 https://t.co/AHuVHyAqgt
月刊誌は単行本出てから買う派だけど
9部の主人公と舞台
どんな感じか気になりすぎて
本屋に寄ってしまった
1話から最高や
ブラッドハーレーの馬車展やるの⁉︎
沙村広明展じゃなくて
ピンポイントでブラッドハーレー⁉︎
正気の沙汰じゃないだろ
ちゃっかりR18の横に
真剣な注意書きも書いてあって草
平家物語まさかのアニメ化
めっちゃ好きだから観るわ
クライマックス壇ノ浦での
安徳天皇の死亡シーン
神演出でやってくれ
ついでに諸星大二郎の
海竜祭の夜もアニメ化してくれ
シガレットアンソロジー(2014)
シガレットアンソロジー
メンソール(2014)
スクエニから出版された
アンソロジー本
人気作家が煙草縛りで
イラストか短編を掲載
大暮維人 奥浩哉 太田垣康男
横槍メンゴ 村田雄介 村田蓮爾など
参加作家がやたら豪華
太田垣康男の短編がやたら
クオリティ高い
のび太の創世日記(1995)
大長編15作目
ひみつ道具で
生命の誕生から
文明の発達、宗教、戦争まで
神視点から
パラレル世界線で観察するという
児童向けとは思えない
教養になる作品
虫が進化ピラミッドの
頂点になった結末も
最高にSFしてるし
藤子F不二雄 作品は
100年後に読んでも普遍的に傑作
ヒョンヒョロ(1971)
藤子F不二雄の短編読み切り
SF短編集等に収録されてる
ショート作品に
不気味さ SF パンチの効いたオチを
しっかり入れてくる
F先生はダークな作品も強い
ミノタウロスの皿(1969)
カンビュセスの籤(1977)
も完璧な短編なのでおススメ
星新一や諸星大二郎好きなら
読むべき名作
魔人探偵脳噛ネウロ(2007)
鬼才 松井優征の名作
探偵モノ謳ってるけど
全然推理とかしない
クセの強すぎる容疑者と
変人達を眺める漫画
途中や後半でシリアスになったり
超常バトル始まったりする
名シーン多数
暗殺教室の10倍面白い
ちなみに宮崎駿オマージュと
思われるロリコン被害者出てくる