いっぱいありますねえw
手塚信者を自称してますけど、いっぱいありますねえw
タイトル上げるとアレだから言わないけどもw
まぁ駄作を生み出す所も「AKIRAとかムカつく、俺のがすげえんだぞ」とかブツブツ言う心の狭さも含めて愛おしいと感じるから僕は信者ですw https://t.co/8cUQVUb0jW https://t.co/iPe3S6p7du
浪花節じみたラブコメ「赤橙えれじい」、久しぶりに読んでると原付鳴らして大阪城まで走りたくなるw
あとこの漫画はホントガンダムネタ入れすぎw
寄生獣、何回読んだかわからんぐらい読んでるんだけど。
そういやシンイチと村野の部活って何だったんだろう。
VRゲームのデバッグ漫画「この世界は不完全すぎる」、最初はゲーム業界人がニヤリとするネタが多かったのが最近はただの転生系に寄りすぎてたけど、新刊10巻ではまたリアルなバグネタが増えて面白いw
これとか最近はUnityで見るからデザイナーでもよくわかるw
でも小ダンジョンとかこれやるよねw
手塚の他の例では。
ゼイリブ系の「人知れずロボが人間に入れ替わるホラー」すらギャングと入れ替わっていって社会を良くするというオチ。
あるいは逆にアウトローの男が善良なロボ家族を守るために命を捨てる話も。
マネキンを愛し尽くしたイケメン一流レーサー青年がマネキンに命を救われる話さえ。
「返信人間ちえ」
残念ながらモロに打ち切りエンド。まあ色々練り込み弱く感じるので仕方なくもあるけど、でもデビュー作でこの読みやすいネーム画力、光る個性、要素も多々あって次回作が楽しみです。
細かいけど、ひっかかったカギを取り損ない落とすシーンとかこれが描ける新人はあまりいない。