福満しげゆきの「生活」を久しぶりに。
今で言う「キックアス」系のリアルライフヒーロー漫画。
一巻で止まった後別出版社からまとめた一冊になって出たんだけど、序盤はやたらと文字が小さいから大判の方で読んでから後半はまとめ本が正解w
でもそんな中で花月劇場がモロなのはさすがお笑い文化へのリスペクトを感じる。
個人的にもすごく嬉しい。某花月の過去の支配人が親戚のおじさんでよくタダ券もらって行ってたから、今回の前説の大事さの話も判るしめっちゃ笑えたw
吹田顔ww
あとこの漫画のさりげにすごいのは、キャラたちが「現実の誰々モチーフ」じゃないところ。居そう、ありそうなのを出しつつオリジナルなキャラクターたちばかりなのは漫画でそうそうお目にかかれない。もしかしたらモチーフあるけど作画も相まってオリジナルになってるのかも。
最近、住宅街にポツンと出来た個人のラーメン屋が。
早速ラーメンを頼むも、家で作る中華そば系で、これなら自分で作るなあ、と。
誰も入ってなくても仕方ないと思いつつもう一度ぐらいは、と、今日は唐揚げ丼にトライ。白米の上に冷食みたいな唐揚げが乗っかって出てきましたw
いや流石にこれは…。
「恐竜荘物語」が人の心を刺してくるw
「異世界VS宇宙人」、なろうに投稿してるやつの残りを更新しながら久しぶりにアクセスカウンター見て見たら。9日に何があったんだろ。
松本零士「恐竜荘物語」
松本零士が大好物のダメな男と支える女たちの話。
「あいつは男だ」
「彼は男だったわ」
「女なら」
今のご時世だとこの世界観では逮捕だ何だ国会だと大騒ぎになるのよねw
推してる高校教師漫画3作
「ここは今から倫理です」
倫理、宗教の価値をわかりやすく教えてくれる。
「夢なし先生の進路指導」
闇雲に夢を応援しないが、それでも望むなら真剣に応援する教師。今の学生に是非読んでほしい。
「みょーちゃん先生はかく語りき」
巨乳先生が毎話やらかす。おもろい。