今日のTシャツ
ブラックジャックの如月先生。
「大学の間黒男って人にストーキングされてて…昨夜なんて悪漢雇って自作自演まで…」の人。
「ドクターキリコは安楽死だから天使!」って認識する人らに「性転換で無理やり性自認を変えさせられた悲劇のLGBTq!」とかやらかさないか本当に不安ですね。
そしてやはり「七夕の国」
空間をえぐる超能力の血族。戦国時代には軍事力として有力でも現代なら当然銃のがいい。その前提で暗殺テロに使い、くだらない小銭稼ぎの詐欺に使う。社会レベルでの騒ぎが大きくなる前に物語は執着。
能力すごいでしょ!までなら誰でも描けるけど、創作はそこからが本番。
このキン消し。
こんなヤツいたっけ??
おでこのsw26で調べてもアメリカ遠征編に登場と。
さっぱり思い出せない。
単行本めくりまくってやっと発見!
アメリカ行きの飛行機を操縦してたサイボーグww
知らんわw
松本次郎の代表作「フリージア」
大好きなの久しぶりに再読。
これ、舞台世界、物語時代背景設定、ストーリー、キャラクターと全てがとんがってて大好きで。
とくに世界。… https://t.co/wt4zxsVhPW
改めて読んでると、マルシル不在の時のイヅツミは1話に10回以上余裕でツッコんでるなw
#ダンジョン飯
大島やすいち版「剣客商売」がとうとう50巻!
さいとうたかを版も長かったけど、ほんと本棚占領するなあw
てか全話読切でこんな続いて面白いんだから、池波正太郎って本当に怪物だったんだなあ。… https://t.co/wNSr5h8FzG
「スキップとローファー」好きすぎて、今日届いた新刊すでに2周読んだ!
みつみが周りのコーデとはいえ、服装がこなれちゃってまあw
能登半島的故郷に帰ったら妹や幼馴染に「東京に染まった!垢抜けた!」って言われるなw
「剣客商売」の脇役、凄腕の浪人。主人公を斬れと雇われるけどその強さをみてこのセリフ。
「ゴールドハイ」という黄金麻雀漫画で瞬時にガン牌の傷を消す金加工職人。簡単な仕事は引き受けない。… https://t.co/QTeNLXs0xK
ヴィンランドサガ、このトルフィンのセリフ
「「殺っちゃいねェ」んだね?」
「殺しちゃいないんだね?」じゃないのが、もう本当にさすがですね。
言うまでも無く、「刺す=敵を殺る」という戦士時代の常識が咄嗟に出つつも奴隷後のトルフィンとしての言葉だからこそこの言い回しになってしまう。
台湾パイナップルが安かったので。
「へうげもの」の安土盛りやってみようかなw
酪、醍醐は要するにヨーグルトみたいなもんでフルーツポンチ。
やるとしたら徳川の葵じゃなくうちの家紋か、石田の大一大万大吉紋ですねーw