現代日本では馬は身近じゃないけど、こういった場面を理解するには、犬猫と同じく頭がいい動物と考えたらイメージしやすい。犬、猫と一緒に暮らせば家族になって会話ができるように、馬も普通に会話できる相手。
馬はこんな生き物だって定説もあまり信じない方がいい。全員めっちゃ個性がある。
ジオブリーダーズ。
昨夜、5巻の後にアニメ版を見て(ネットですぐ見れるの凄い時代!)6巻。
高速道路での戦闘なんてもんでも超絶想像力で描き切る。
とにかくスピード感がヤバい。常に画面が自動で動き続ける、この説得力。正直アニメ版より遥かにテンポも動きも桁外れ。
「五色の舟」
小説からのコミカライズ。
いやはや、完全に予想外の面白さでした。戦時中、身体障害者達が集まり5人家族として寄り添いながら猟奇的な見せ物で糊口を凌ぐお話。人として最低な暮らしでも、だからこそ家族の絆をしっかりと結んで支え合い見せ物となる一家が美しい。… https://t.co/CJQfcdAAyA
たこ焼きの具はどうするか。
リモートワークならではのランチの話です。
#漫画が読めるハッシュタグ #たこ焼き
荒木飛呂彦がボられまくって世界最悪と言うエジプト。
ナイトマーケットに行こうものなら「日本人だあああ!!」って感じで全商人が目を輝かせながら集まるんですよw
主役気分でめっちゃ楽しいですよw
僕なんかは相手がキレてもう帰れって言うまで交渉してましたw また行きたいw
何度読んだかわからない「レイリ」
武田信玄からの三代の苦悩を周囲の人物、日本の情勢から綺麗に紐解き解釈する傑作。
高天神城、要害山城とかも実にリアルに描いててホントにたまらない。
岩明均、室井大資ともに大好きな強力タッグもうれしかった。