世界中の富はごくごく一部の富裕層が独占している、我々はそれを是正する。
そんなテロ組織をテーマにした「ダーウィンクラブ」が途方もなく面白いです。テーマも主人公の刑事らのキャラも謎解きも全部がドキドキ。
日本の優秀な漫画家によるファイトクラブといった感じ。
ジオブリーダーズ、13巻。
外伝漫画のキャラも集まり役者の揃ったあたり。
この、擬音もいちいち見事。何のどんな音がどんなリズムでどんな音量か、全部頭に浮かぶんですよね。
「スパイダーマン・ライフストーリー」
スパイダーマンが誕生した60年代から現在まで、サザエ時空ではなくリアルタイムで物語が進んだら、というテーマで、現実世界で描かれてきたスパイダー話を焼き直してピーターパーカーの一生としたシリーズ。ベンライリー、モールン、マイルス、スーペリア。
「「子供を殺してください」と言う親たち」の新刊が、近年 何故か 急増する梅毒をテーマ。
僕の梅毒の知識はやっぱり子供の頃に読んだ手塚治虫がベースですw
世の中の多くの基礎を手塚に教わったw
「超人間要塞 ヒロシ戦記」
たまに読みたくなる隠れた名作ギャグ漫画。
ミクロ宇宙人たちのマクロスみたいな超巨大宇宙船が地球人そっくりに擬態してヒロシとして生活してる話w
ヒロシは餃子屋のバイトでその金で宇宙人らは生活してるんで、ただ餃子作るだけで感動の物語になるw説明ムズいわ!w
見てきました。
へー、こんな機能が、と一度は試してしまいますねw
まあ日本人やインド人、中国人の場合は暗算の方が早いからいらんけど面白い。 https://t.co/frVrJkLxEu
デスノート読み直してると正直字が読みづらくなってて100メガショック受けてるんだけど。
買うべきか…老眼鏡…ッ?!
ざわっ…