スマホでのスケジュール管理を諦めました😇という話
発達障害当事者にとって
ベストなスケジュール管理方法とはなんでしょう…
人によると思いますが、私はスマホでのスケジュール管理は誘惑が多すぎて難しいと感じました😭(アラームは使ってますが)
壁掛けカレンダーもこれでいいのか悩ましい…笑😂
今回も「会話」の話です🥹
視覚優位で
普段から視覚の記憶を頼りにしている私が
話をする時にやってしまいがちな話し方です!!😬
/保存した動画データポチー\
という感覚
#発達障害 #ADHD
#ASD #漫画が読めるハッシュタグ
2021年くらいにかいたもの
出すのをずっと迷っていたけど
子どもの純粋で優しい心が
どれだけ大人を見ていて、癒してくれるのかというのを、やっぱり伝えたくてアップ
イライラしちゃう時もあるけど
これを見返すと、子どもに精一杯恩返ししなきゃなって思います☺️
発達障害当事者の会話ベタって
いろいろ原因はあるんだろうけど
そのひとつに
"相手とすでに情報を共有しているテイで話しちゃう"ところにもあるんだと思う😂
そして言われる言葉
「…なんの話?」
#漫画が読めるハッシュタグ
#4コマ
発達障害と遺伝と環境
影響し合っているんだなっていうのを
最近、改めて考えています🙄
※かいていることは”私の場合”です
苦手なことや
何に不安やストレスを感じやすいのかが
自分ではわかりにくいからこそ
時間をかけてでも
知っていかなきゃいけないなと思います
がんばろー🥹
気が利かない、という話です😭
目からの情報を処理するのは
得意なはずなんですけど…🙄
こういうのは、それとはまた違う
不得意が関係しているんでしょうか🥹
発達障害難しい〜🥹🥹
#漫画が読めるハッシュタグ
#4コマ
〜発達障害の私がバスを止めてしまった話⑤〜
日常生活での”衝動”は困ることも多いですが
いざというピンチの時 衝動が”行動力”といった
いい方向に向くこともありました☺️✨
(たまにはプラス思考😂)
次の「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」お話はこちらから読めます🥳⇢https://t.co/F7sJZBS3Tm