【オマケのオマケ】
『プラスチックボーイ』を読み返してたら、水木先生はこっちでも「アタッシュケースに化けて、油断している相手を投げ飛ばす」くだりをやっておられた。よほどお気に入りのシークエンスだったのか。
TLで「トルコライス」が話題に挙がってるのに、誰も森田信吾の『駅前の歩き方』の話をしてないのはどう言うことだ(しません)。キャーララララッ!!
※この叔父さんがトルコライスを「トルコめし」って俗称で呼ぶのがなんか好き。
「月刊チャンピオンRED」3月号を購入。
『バットマン&ジャスティスリーグ』はグリーンランタン&フラッシュが仇敵相手に大苦戦(ネタバレ:今月で一応、決着)。単身、ルーサーらの元に乗り込んだサイボーグの前に、「あの男」が立ちふさがる! 的な。
単行本3巻も好評発売中、買おう!
「コマを破く」のは、ハーヴェイ・カーツマンが『Hey Look!』(1946-1949)でやってた。
アイズナーあたりもやってそうだけど。
画像の引用元:https://t.co/atSajV0JBn https://t.co/JBg8vTqGiI
その後、ジグソーさんは『パニッシャー』リミテッド・シリーズ(1986)になんとか再登場。刑務所のボスになったり、洗脳されて自分がパニッシャーだと思い込んだりしました。
で、その後もしぶとく生き残った結果、「パニッシャーの仇敵と言えばジグソー」と見なされる程度にはなれましたとさ(雑)。
俺の好きなウルトラ兄弟は(唐突)、多分に洩れずウルトラセブンだが、俺が真に好きなセブンは、かたおか徹治の『ウルトラ兄弟物語』の「妙なデザインの槍で戦う、マントの似合う寡黙な求道者」なので、他のセブン好きと齟齬がある(TVで『ウルトラ』シリーズ全然やってなかった谷間の世代)。
うぉぉ、キャプテン・マーベル/レガシー/フォトン(ジェニス・ヴェル)が、2カットも登場してる! しかも、再初期のコスチューム(頬を覆う布、ポニーテール、ジャケットの1990年代欲張りセット)だ! 満足。
あとドラゴンマンは、ギルバート教授が作ったアンドロイドなので、パワーの移植とか無理。