原作では外交書簡での言葉一つの重要性についても触れられ、グスタフがエルフィンド側にそんなつもりなかったことも理解しているのも付け加えた上での、瞬時の決断として描かれていた場面
絞り込んだ文章部分と絵とで、まさに即断した印象を受けさせられる。漫画の力ってすげー
#オルクセン王国史
孔富姐さんやオメガみたく、表社会での功績や名誉があった人が極道に堕ちたことに、忍者たちが疑問に思うのは当然と思う
しかし本人がそれを価値あるものと思ってなければ、他人から見てどんな栄誉でも無意味なんだと忍極から学んだ
#忍者と極道
生みの親がプロレスラー、育ての親が医師だった感じか
二人の父親の教えがブラザーズには脈々と息づいているんだな
この明らかに強い親父たちを二人とも殺した華虎さんのヤバさも際立つ
#忍者と極道
そりゃそうだよな、どんな姿にもなれるんだから今の仲間たちの姿にもなれるよな
しかしこれは衝撃的だ。左虎の死の時は長の変身がなかったのは、右龍の中に左虎が生きてるからだと思ってたが、この展開への伏線でもあったのか
#忍者と極道
とても選び切れませんが、無印ウキヨエで最初に浮かんだのはコレ
私は重篤フジキド中毒なのでフジキドは外せないとして、イクサと共にある彼の生き様を彩るのはやはり宿敵との戦いだと思い至り、フジキドの宿敵といえば私にとってはサワタリを置いて他になし
#ニンジャスレイヤー一番好きなコマ選手権
忘れてた前回感想
長命種ゆえ、歴史の生き証人としての立ち居振る舞いが出来る。単純だが極めて効果的な手口だ。流石はグスタフ王
#オルクセン王国史
出来ねえんだ……すべての人々を、すべての心を救済うなんて誰にも出来ねえんだよ……
だからもう止まれ、灰になって休め。もうこれ以上、人の命を奪う極道族として生きなくていい……
やはり忍者の容赦なさはある意味一番の救いに見えるよ……
#忍者と極道
暗刃が定着したここ20年でようやく、忍者が一方的なくらい勝てるようになったんだよなあ……
それすら、地獄への回数券の開発でひっくり返されたわけで。大丈夫だよ、お前らちっとも弱くないよ。めちゃくちゃ強いよ極道族は
何より一方的に虐殺されてるのは堅気だよ
#忍者と極道