#漫画
#過去作掘り起こし隊 555
#湘南爆走族
マコさんの閃きで2代目を託された江口洋介が男気と腕っ節で最高の仲間達と繰り広げる笑いと涙の学園内外生活!?シリアスとギャグのコントラストが絶妙でした✨
“ファーストフラッグ”が連載中で後を継いだ物語の完結が昭和なのは少し不思議な感じもします☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 554
#シャーリー
13歳と言えば中学校1年生。なのに森薫先生作品にはこの歳で立派に働いてる子をよく見ますね。日本でも大正くらいまでは似たような状況だったようで子どもが親元で子どもでいられる時期は短かったんだと思います。
良き主人に仕えるシャーリーがまじ可愛い😍
#漫画
#過去作掘り起こし隊 553
#久保さんは僕をゆるさない
題名の“僕”には“モブ”ってルビがふられてることからも分かるように地味で存在感の極端に薄い彼をなぜか久保さんだけは見ててやたらと構ってくるというお話。
中学の同級生に後に結婚したこんな感じのペアがいたのを思い出しました😌
#漫画
#過去作掘り起こし隊 551
#ピンポン
実写映画化されたことで一躍松本大洋先生の名を世に知らしめた一作。努力家スマイルと天才肌ペコの幼なじみ二人が切磋琢磨しながら並み居る強敵に立ち向かい進化を加速させる⚡️
スキンヘッドの中村獅童さんそっくりの敵役キャラが登場してます(当然か)😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 550
#恋は雨上がりのように
とあることがきっかけでファミレス店長(バツイチ子連れ)に惹かれたJKが何とか恋仲になろうと頑張ります。だけど良識ある店長はドギマギしながらも流石に大人の対応でなかなか進展しません。この構図は「吸うヤニ」と似てるように感じますね☺️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 549
#理想雀士ドトッパー
麻雀マンガ界の雄、片山まさゆき先生が雀鬼イズムを独自の感性でマンガの世界に落とし込み昇華させたこの作品。全2巻なのに「爆牌党」「ミーコ」と同等の読み応えアリ。いくらセオリーを学んでもなかなか勝てないという方におすすめかもです🀄️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 548
#ハイパーインフレーション
体内から真札が湧いて出る能力を持つ虐げられし民の少年。彼とその愉快な?仲間たちががその奇跡をフル活用し自民族の地位向上を目的に帝国を“インフレ”で大混乱に陥れようと奮闘します💸ただこのお札は全部通し番号が同じなんですよね😓
#漫画
#過去作掘り起こし隊 547
#三つ目がとおる
古代三つ目族の子孫である写楽は額に絆創膏を貼ってるときと外して三つ目姿になってる時のギャップが激しくまるで“ジキルとハイド”だなって思いながら読んでました。
そんな彼を畏れ慕い時に導くのがJKの和登さん。“バブみ”ってこういう感じかなって🤔
#漫画
#過去作掘り起こし隊 546
#おもたせしました
大都会東京を闊歩してハイソな知識人達の間をメッセンジャーのように飛び回る謎な職業の和装メガネ轟虎子。彼女が手土産に持っていく所謂“おもたせ”は知る人ぞ知る逸品揃いのようだけど地方住まいの自分は手を拱いて憧憬を抱くしか無いのでした(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 544
#きみとピコピコ
一言で言うと「オタクに優しいギャルはここにもいますよ!」って作品です👩🦰
ヒロインあげはさんが可愛いのは勿論のこと距離の詰め方とかヤキモチの焼き加減や独占欲を露わにするとことか絶妙でオタク成分持ち男子の琴線に触れること間違いないです👍️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 545
#JKハルは異世界で娼婦になった
異世界転生したJKハルが娼婦として強かに生きる日々が割と淡々と描かれてるなと読んでたら途中軍が絡み始めて急展開!スワここからが真の物語かと血が騒いだけど残念ながら淡々と完結してしまいました。妙に印象に残る作品です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 543
#デジタル原始人川原泉
川原先生の作画がデジタル化したのは気づいてて時流の流れかと思ってたけどケガが原因とは知りませんでした。そしてその裏側がこんなことになっていたとは!?
自分なんかもPCやスマホが新機種になっただけでプチパニックなので分かり味深しです😅