この4コマは同人誌収録のときにつけるタイトルは絶対「香川の刑」になると思っていたのですが、予想が外れました。やっぱり、WEBに掲載したときと今では時事ネタの旬の時期がずれているからですかね?
うにの天ぷらも食べました。「時価」というので何千円もするものかと身構えていたのですが、せいぜい600~700円程度のものです。(季節によっても違うでしょうけど)
そのまま食べるとか、天つゆとか、塩とか、食べ方はいろいろありますが、小官は塩がウニと調味料の味のバランスがいいと思います。
タシュケント「同志ゴーヤ……良くないことではあるけど気持ちはよく分かるよ……」
ガングート「そうだな……私たちもソ連が崩壊したときはな……」
前回のE4甲で海峡夜棲姫を撃破できず丙に落としたときの小官:
「もう二度と最終海域で甲なんて選ばないぞ」
今回343空301飛がもらえると知ったときの小官:
「甲でやったろうじゃねえかよバカヤロウコノヤロウ!」
那智が「ケッコン相手は下戸がいい」と言ってる理由を足柄さんは「最大にダメな理由」なんて評価してますが、呑兵衛漫画の大家ラズウェル細木先生もまったく同じことをおっしゃってますので、ダメな理由どころか実に合理的な理由だと思います。
いど先生の商業誌デビュー作「クイーンズ・アカデミー」をamazon電子書籍で購入。
「海外艦娘のお国柄ギャグを描かせたら右に出る者のいない人」と言われていた通り、イギリスの変なところ、おかしなところ(いわゆる「英国面」)を題材に可愛い女の子たちの学園生活を描いたドタバタギャグ漫画です。
さらに、カエルの唐揚げも注文しました。見た目は、ちょっと細い鶏もも肉の唐揚げ、要するにフライドチキンです。
しかし、密猟者たちが深海棲艦の子供を捕獲してた理由って、てっきり「食べるため」だと思ってたのですが、違ったのか……
後段作戦が始まるまで、イベント海域に出撃するのは我慢して備蓄に専念しようと思っていたのですが、鉄が溢れそうになっているので、やっぱり出撃します。
E1-2甲を楽に攻略できる方法も結局見つかっていないみたいですしね。
コンビニで、なぐも先生の漫画が載っている「俺流! 絶品めし」を購入。
やはり、なぐも先生って、うまそうなメシを描くことと、うまそうにメシを食っているキャラを描くことにかけては天才だな、と思いました。
しかし、この先パイというか社長、どう見てもモデルは赤城さんだな。