実録エッセイまんが「サンタさんの存在を疑った幼稚園のときの娘とそのときの親の対応」を描いてみました。サンタさんの存在を信じられるうちは信じたほうが良いかな?と個人的には思います。今思うとASDのせいもあるかも?と。
#サンタクロース
#クリスマス
#育児漫画
#自閉症スペクトラム
つづき。あくまで私の意見です。
こちらの話はこれで終わりですが、現在連載中の「ASDの勉強方法」でこの内容も触れていくつもりです。
ママ友から最近、同じような質問ばっかりされるので、自分の頭を整理するために書いてみた、実録エッセイ考察まんが「小学校で勉強苦手な子は中学以降もずっと苦手なままなの?」。あくまで私の意見です。あと、眠いまま書いたのでわかりづらかったらすみません。返信欄に話は続きます。
「ASDに合う勉強方法」第6話。これで小学生編は最後です。疑問が出て問題解けないならその疑問を解決すれば良い。でも、その疑問を適切な言葉で説明できないから先生や同級生にバカにされる。だから、私には、語彙力をつける、それが最優先で、その能力つけるのに、漫画や映画、ドラマは役立ちました。
「ASDに合う勉強方法」第五話。小学生のときに、どうしても勉強苦手だったのは、次々と出てくる疑問に固執してしまうから。でも、その疑問を消せなくて…、でした。
#自閉症スペクトラム
#発達障害
#劣等生
#勉強垢
「ASDに合う勉強方法」第四話。ここからは、私のエピソード編になります。今回は小学生のころの話その1。いじめで、勉強できないことと、高学歴の母をひきあいだされ、母親に捨てられるのでは?と恐怖だった日々でした。
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#劣等生
#勉強