続き。25~28ページ。
今回の事件が実が一番辛く、この「絵を描くのを我慢してたのに、我慢できずに自分が絵を描いたがために、絵を描く集団から追い出された経験」は後の私の大人になってからの癇癪の原因になりました。
#いじめ
#漫画家志望
#自閉症スペクトラム
#教師に言われた衝撃的な言葉
37~40ページです。マンガを描くきっかけになったのは能楽部のみなさんのおかげ。そして私はプロのマンガ家という職業を目指す、という選択肢が自分にはある、という考えは全くなかったんです。それに気がつかせてくれた、大学の事務の方々。みなさんに「ありがとう!」と伝えたいです。
#漫画
41~44ページ。せっかく私のイラストやマンガをほめてくれた人達はたくさんいたのに、小学校のたった一人の嘘をついてハメた人の呪縛から逃れられなかった当時の自分。今なら「たとえ裏があっても、自分を誉める人物を信じよう。要は私がもっと上手くなればいいだけの話」と思います。
#いじめ
45~48ページ。父代わりであった大好きな祖父が急死して思ったことと、プロのマンガ家を目指そうとしたのに時々発作的におこる癇癪でぐちぐちゃだったお話。
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#冤罪
#漫画家志望
49~52ページ。
私はマンガを描きたかっただけなのかもしれませんね。でも、小学校のいじめ、と、冤罪盗作事件、優しい言葉に騙されて、またしても冤罪により絵を描くグループから追い出されたことが、かなりのトラウマだったようです。
#いじめ
27~60ページ。ついに、この漫画の本題の出張まんが編集部さんに初めて漫画を見ていただいた話に突入。
少なくとも私にとっては、小学校の同級生や先生よりずっと編集部さんの方が優しかったです。厳しい指摘も根拠があるのだから。私は冤罪が一番許せないんです。根拠さえあれば努力の道筋がわかる。
昨日はアップできなくてすみません。61~64ページ。ついに本題に入りました。編集部の方は「うまくなるために、いっぱい漫画を描いてね!」とおっしゃって頂けたんです!私は小学校の担任みたいに追い出されるか、「絵は描くより二人目を産む努力しろ」と世間にのように言われるのを覚悟してたのに。
昨日できなかった分、今日は連続投稿です。65~68ページです。
私は自信がないために自分の行動をすごく制限しちゃう癖があります。でも、やる気を出すとすごい勢いで出来るようになる癖もあります。だから、その癖を信じてがんばります。気がつかせてくれた編集部さんと常に言ってくれてた母に感謝。