ボッシュ大尉、もしかしたらガンダムUCEP1の名無しのエースとも顔見知りなのでは…?などと妄想も捗る今日この頃
近藤和久版ジェット・コア・ブースター
翼下にハードポイントの設定が追加され、制空戦闘から対地攻撃等の任務に対応可能なマルチロールファイターになった。
作戦によっては機体下部(08小隊で大型スマート爆弾を懸架していた位置)に気化弾頭を搭載可能
#閃光のハサウェイ
ガウマンのメッサーとダバオ空軍基地のグスタフ・カール隊の戦闘でコラテラルダメージが発生しているが、「正気かよ!?」と言うガウマンにコミカライズ版ではグスタフ・カール側から返答があり…
近藤版マゼラアタック、何度かメインの短編はあれどラストは地球連邦軍のA-10…のそっくりさんことマングースにマゼラトップを蜂の巣にされたり、空爆でまとめてローストされたりとまあまあ悲惨(やったぜ)
真の安らぎはこの世になく
クモオーグの小グモ、ちゃんとオリジナルの蜘蛛男が使ってた蜘蛛型発信器を現代風に落とし込んでるのな
連邦軍のオペレーターで好きな子…ノエル・アンダーソン…かな…PS3ガンダム戦記のマオ少佐はユーグとヨリ戻すし、ミユ・タキザワもフォルドと離れたけど、シルバー・ランス事件後はお付き合いか?
0090年代でも使用されてる61式戦車、ソフトウェアとかはアップデートされてるんだろうけど、戦車兵の格好はIGLOO2の赤ベレー帽/ヘッドギアに茶色のベストなんだな…