サンボル10巻、イオの「しれっと語りやがって!ぶっ殺すぞクソババア!!」で有名になりすぎたけど、連邦軍好きとしてはイオを抑えようとするはずが奇襲の一撃の後にコテンパンに伸される迷彩柄の戦闘服を着たMPがいる事に注目してほしい…というか連邦軍で迷彩って結構珍しいんや…
#オルクセン王国史
飯を食うオーク兵たちすき…普段は目元隠れてスパロボやGジェネのモブみたいになってるのに…
過酷な戦場に身を置く兵士がどこにでもいる気のいい兄ちゃんたちに戻る笑顔やメシのシーン、LDパッケの戦略自衛隊や08小隊のOPみたいで好き
#ゴジラマイナスワン
あの世界に過去、呉璽羅と同種の生物はいたのか…
実は初見時、ゴジラが録音で誘き出されたの歴代ゴジラ見てると同種に対し優しいし絆されてるパターンが殆どだからさ
ナワバリ荒らされてキレたのなら同種との争いがよくある、あるいは敵対関係にある別種の生物がいたのか…
小林源文先生のマジンガーZアンソロ、8ページ中マジンガーZ自体は2コマしか出てないという…
マジンガーZと機械獣の戦闘の中、法律に縛られ出動できない自衛隊と上層部のもどかしさを描いている…
ククルス・ドアンの島、ラ・グランパの随伴艦の名前の出どころがENTERTAINMENT BIBLEの『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録』の連邦海軍のモンブラン級とアルバータ級って辺りかなりマニアックなんだよな…ただ、巡洋艦と駆逐艦のカテゴリーが入れ替わってるのが謎ポイント
樋口さんの野帳にあるボツになったシン・ゴジラのワンシーン
B-2のMOP-2の爆撃後も進行するゴジラに対してAC-130J「ゴーストライダー」が至近距離で榴弾砲を喰らわせる
「78番ハッチが突破されたぞ!!」
ガンダムごっこといえば…小学生の時PS2一年戦争が発売してたから、少年兵Eごっこしてたな…暫くしてトニーたけざきのマンガに載ってて爆笑した…今考えれば、モブ好きの原点はこれがあったからなのかな…(ありうる話だ)
地球連邦軍の迎撃システム
対空監視網がデブリを発見し、落下軌道と質量を計算、燃焼せずに落下する可能性があると判断されると最寄りの基地からミサイルでデブリを撃墜しさらに細かく砕く。センサーはドム系統のMSを流用している。