京都市民としてごめん
確かに古代より東北民は浮囚だの、蝦夷だの散々侮辱されていた。
そして、平安時代では前九年の役で東北民(安部首相のご先祖様)の自治を許さず、京都民(源氏)は東北に赴任した地方官ごと東北民を討伐している。これはまぎれもない歴史的事実だ。
角川学習漫画シリーズ https://t.co/HtfqhryqX1
三井寺と南禅寺が喧嘩した話
敗北したものの愛する者への愛情が深まった三井寺、勝利したのに戦友同士で腹の探り合いをしている幕府・南禅寺・祇園社陣営。
失った物の代わりに、人間の情が残った敗北者と、
得た物の代わりに、人間の情を失っていく勝者なら
果たしてどちらが今後、幸せになれるのか
史実の足利幕府2代将軍の足利義詮、南朝との和平交渉で強硬派の使者のナメさった態度にブチ切れ、戦争再開させてしまう。
あれ?ドラマ版の太平記と何だかイメージが違うな?😅 い、意外と私の義詮像(右)に近いのか?😅
三井寺と南禅寺が喧嘩した話
最新話更新しました。遂に足利幕府サイドのお話になります。 https://t.co/nV8VHs0xoP
室町時代 三井寺と南禅寺が喧嘩した話 報復編22 戦勝の宴 ~幕府軍・南禅寺サイド~7 足利幕府大名サイド
名前を残した武将たちのパート開始、ようやく大河ドラマっぽい画になる…
三井寺と南禅寺が殺し合う話(実話)を漫画化した時
#これでフォロワーさんが増えました