年度末だけど特にツイートする事がないので2018年の(ぼくが読んでる狭い範囲での)アメコミ三大百合事件を挙げます
①ニコとカロリーナがカップルになった事件
②ヴィヴィが勢いでリリにキスしちゃった事件
③マックと死んでも嫌だと言ってたのに結局KJとキスしちゃった事件
海軍と交渉決裂し、「折角来たんだから海兵達にサイン会でも開くんだな。キャプテンをお連れしろ!」「一人で歩ける!」と憤然と去るキャップ。「ぶぶ漬けでも食べて帰りなはれ」的な意味合いかと思ったが、次のページで「キャップのサイン会だ!並ぶぞォ!」と走る海兵が描かれて悶絶するくらい笑った
「ミート・ザ・スクラルズ」、仕事の都合で女の子が女の子と仲良くなる必要があるので実質「私の百合はお仕事です!」なんだよな。完全に一致していますね。間違いない
ワーナー一家の次女アリスは地球育ちで任務へのモチベーションとコミュニケーション能力に欠き、対照的に長女マディソンは対人能力の上手さから皆に好かれる。滅びたスローンワールド出身の父はアリスを疎ましく思い、愛情を持てない。問題を抱えた一家にスクラル狩りの魔の手が迫る…続きが楽しみだ
エンドゲームにロケットが生き残った事だし、猫を巡って揉めまくるキャロルとロケットが見たいんですよね。その尺あるかな。
「あのキモいイタチに何をされたんでちゅか〜」
「聞こえてるぞオメー」
「イタチの丸焼きを作るまでに五秒やるから謝れよ…1、2、3」
のくだり、実写で見た過ぎる
ヒーローの本質は暴力とは思わないけどヒーローが最も輝く瞬間は暴力を振るう時というのもまた間違いないな
美少女キャップ、無意味に胸を強調したデザインのせいで肝心の場面で星が歪んでいるのはギャグだと思って笑えばいいのか真顔になるべきか判断に困る
マイルズ、この後earth-616でまーたヒドラとの戦争に巻き込まれて、ブラックウィドウから暗殺術仕込まれてヒドラキャップ絶対殺すマンとして鉄砲玉になるんですよね。大いなる責任、ちょっと背負うには大き過ぎますね。親愛なる隣人とは、ヒーローとは一体…