`00年代サバゲ昔話「ストライダーナイフ」
`00年頃コンバットマガジンでイチロー氏が精力的に記事してたのが「ストライダー」今までの物より肉厚で頑丈と言うのが「ウリ」で、アメ車のフロントガラスに突き刺さった刃が印象的でした。
アメリカンガンキッズでも販売してましたね。
`80年代サバゲ開発史「リミッター解除」
フロンガスから進化したエアタンクには当初3.5気圧の固定レギュレーターが装着去れてました、元々フロンガスで運用する思想のスターリングやUZIなどには充分なパワーでしたが、カエルの卵マガジンが誕生するとエアタンクにも更なるパワーが要求去れたのです
`00年代サバゲ昔話「メカボックスver6改」
電動ガンのメカボは銃の形状に合ってないと入りませんよね、だから初代電動ガンFA-MAS用のver1が「P90」にも使用去れてると思ってませんか?実際にはトンプソンの汎用式メカボver6が使われてるのです…あれっトンプソンってモーターがグリップの中ですよね?
`10年代サバゲ昔話「米軍特殊部隊ネイビーシールズ」
ハートロックの夜も更けて各部隊が宴会で盛り上がる中…闇に紛れて暗躍するのが「米特最強シールチーム」なのです、彼らが装備するPVS-15暗視装置は、多額の貯金と引き換えにして手に入れた「死神の眼」なのです。
`00年代サバゲ昔話「マルデカ広報」
東京マルイがプロデュースするインドアフィールド「BBスポーツフィールド」その完成披露会は社長と専務も登場して華やかなものでした。
沖縄の海兵隊がアサヒのガスガンFNCを訓練で使用!当時のアンクルの広告を見て「お~すげぇ」と思ったサバゲ少年達、FNCがより高級なガスガンに見えたのです。
そろそろナム戦イベントアホカリプスなので…過去の漫画の再掲です。
ジョーカー君とチエちゃんの恋物語です。
1,2,3,4ページ
`80年代サバゲ昔話「カ~ルくん爆発事件」
当時、年一回開催されてたサバゲ全国大会ASCSの伝説ですね、プラ製タンクの軽~る君が破損してエアを吹き出しタンクが宙に舞った事件、実は軽~る君は元々は農業用噴霧器だったのです。