年末の休暇に入って早速の雪かき労働でした…
過去の漫画まとめて掲載です
`00年代サバゲ昔話「二次戦カルミン編」
1〜4ページ
`00年代サバゲ昔話「ゆるΔテント」
キャンプ用品で大きく目立って初心者からでも必要なアイテムがΔテントですよね、
初心者…2人用パップテント
中級者…6人用六角テント
上級者…12人用ピラミッダルテント
ゆるΔテンからと始めたキャンパーさんがそこまで成長するとは知るヨシもなかったのである。
90年代サバゲ昔話「サバゲ漫画」
今時は「サバゲ漫画」で検索すると「さばげっぱなし」がずらーっと表示されますが、当時の「サバゲ漫画」と言えばアームズに連載してた「それゆけ!サバイバルゲーム烈風隊」が有名でしたね、サバゲの手引き書的な漫画でした。
`00年代サバゲ昔話「Dr.マモーのソーシャルディスタンス」
最近TVでよく見る透明なアクリルの壁、あれってサバゲに使えるんじゃない?
`00年代サバゲ昔話「東京ファントムCOMBAT INSIGNIA」
放出品の戦闘服に時々ワッペンが付いたままの物が有るけど、師団章や技能章そして名前まで残ってるのはけっこうレア物ですよね。
実はそのワッペンから色々な情報が解るのです。
ブックオフへのプラモコーナーへ行き、昔のアニメ「ボトムズ」「ダンバイン」「ダグラム」等が並んでいるのを眺めると、「ボチューン」「ダーナオーシー」とか作ったな~と思い出す。
エアガンコーナーにも行ってみる、昔のは少ないがたま~に掘り出し物がある、以前に新品同様の「KG9」を入手した。
`00年代サバゲ昔話「シュアファイヤーナイトロンとサイリュウム」
赤青黄緑黒色のサイリュウムはミリタリーの小物として目立つ存在ですよね、アーマーのモールテープに差し込めるサイズが丁度良いのです、カラフルな袋のまま装着するとアクセントとしても映えますからね。
`00年代サバゲ昔話 「ザコ寝」
深夜のビデオ店で探すアニメ、新作はまだ返却去れてない、銀河英雄伝説でも借りてからコンビニへ向かう週末の上映会であった。
第23話「話しには聞いてる、君がチエちゃんだね」
ふらりとやって来たアホカリプスには、撮りたくなるレイヤーが溢れていた、これは写真部の腕が鳴るぞ。
あれっ、白いアオザイで…大阪弁で…ナム戦装備を売りつける…
甲斐「もしかして僕の親友と文通してる人ですか?」