サバゲ少年は思っていた「サバゲじゃいつでも自衛官に勝てるぜ!」
…しかしサバゲ少年は知らないのだ、一緒にサバゲしている自衛官がレンジャーのスキルを持っている事を。
ブ~リ~ザ~ド♪ブリザ~ド♪
私をスキーに連れて行って、そしてゲレンデで雪合戦を!
スポーツ雪合戦ってサバゲみたいですよね。
`80年代サバゲ昔話「ニンジャ製SS9連装カスタム」
当時の強力スナイパーライフルSS-9しかし一発毎にボルトアクションでコッキングする為、初弾を外すとKG-9サブマシンガンから反撃をくらうのでした。 https://t.co/HhTNh6xBVL
`80年代サバゲ昔話「対戦レポート」
当時、Gun誌に連載去れてた「Ninja対戦レポート」はサバゲ少年達の憧れの舞台でした、超有名なサバゲチーム「THE NINJA」さんと対戦すれば全国誌にデビュー出来るのでした。
`90年代サバゲ昔話「航空際」
二代目ブルーインパルス「三菱T2練習機」そのスタイリングは超音速戦闘機そのままで、今のT4とはまた違うイメージの写真が撮れました。
作業その4「塹壕掘り」
戦場の風景と言えば「塹壕」なのです、
第一次大戦の殺伐とした戦場から、南ベトナム星降るジャングルの寝床まで、兵士の居場所は塹壕なのです。
その居場所を自分で掘るのだ!
サバゲ昔話「過去から来た少女」
極悪パワー時代の`89年から来たサカキはお尻をBB弾で撃たれていた、そこでドクターはその傷を消毒治療する事にしたのだ。
つまり…`89年のサカキが治療を受けた事により1999年のサカキの傷痕は消失してる筈なのだ。
`00年代サバゲ昔話「リトラクタブルヘッドライト」
ランボルギーニカウンタックに搭載去れたスーパーカーの象徴それがリトラクタブルヘッドライトなのです、その人気のアイテムはやがて日本車にも採り入れられ、RX-7、プレリュード、セリカXX、GTO、カローラコルサにまで拡がったのでした。
`80年代サバゲ昔話「昭和のTV番組たけし城」
当時まだ有料フィールドが無かった頃のサバゲは山や河原で行われてましたね、山の斜面を転げ落ちたり、川の流れに落ちない様に石から石へジャンプしたり…まるでたけし城の様でした。