90年代サバゲ昔話「歓迎アームズマガジン殿」
初めは小さなサバゲ大会だった、県内の友好チームが集まり、遠征で知り合った隣県のチームもやって来て、そのチームがそのまた隣のチームを呼んできて、大きな大会となったのだ。
こちらから投稿写真を送っていた全国誌も、向こうから記者を派遣する様に…
`20年代サバゲ昔話「アホカリ2024」
先月に開催去れたナム戦イベント「アホカリプスVIETNAM」に行って来ました~
おとん「アホカリってどんなイベントやねん?」
チエ「かわいいアオザイを着れるイベントやで~」
`00年代サバゲ昔話「ハロウィンサバゲ」
昨今、渋谷のハロウィンも定着した様ですが、`00年代前半には広く一般の人が仮装で街中を歩く事は少なかった様ですね、
サバゲのコスプレについて一部では軍装勢とスポーツ勢と女装勢…等々がお互いの事を…。
`00年代サバゲ昔話「目隠し分解・結合」
もしも、夜間戦闘中にM4カービンのアッパーがパックリ開いてしまったら?貴方は手探りで修理出来ますか?
一度練習してみるのも良いかもしれませんね…パーツを無くしそうですが~
「#ヘリサバ 参加レポート漫画」
初めて行くフィールドの初のヘリコプターサバゲイベントなので事前の情報収集はとても大事なのです、そして参加者も事前に参加表明する事によってコミュニケーションもとりやすくなるのです。
`00年代サバゲ昔話「現用海兵インターセプターボディーアーマー」
歩兵「只のガンダムよフルアーマーガンダムの方が強いじやん!アレックスもアーマーで命拾いしてたしねっ、やっぱアーマー最強だよ」
偵察「そうとは限らんぞ、装甲を外して高機動に特化したコンバットアーマーが有ってだな…」
90年代サバゲ昔話「ワッペン」
コレクションボックスから取り出したワッペンをジャケットの上に並べてみる、
U,S ARMYのグリーンベレー部隊でパラシュート記章も有り階級は大尉だ。
そして並べたワッペンの様子を3分間堪能してからコレクションボックスに戻すのだ。
第26話「カメラマンとアオザイ服と近所の住人は射たないで下さい」
おはようさんチエです~
フィールドでうちの事を見付けても射たんといてなアオザイ服着た民間人やから、黒パジャマも民間人スタイルやし~いきなり射たんといてな、でも本当に射ったらアカンのは紛れこんだ近所の住人さんやで~