90年代サバゲ昔話「マイナールール」
もしも射的屋でコルク銃じゃなくてエアガンを使えたら、圧倒的な命中性能で百発百中だと思うんですよ、射的屋のオヤジも降参ですよ、イヒヒヒ~(笑)
雪~の進軍♪氷を踏んで♪
長靴って雪にはまると脱げちゃいますよね、雪中サバゲにはそれなりの装備が必要なのです、そう「プラそり」も忘れずにね。
`10年代サバゲ昔話「愛銃紹介KG-9」
サバゲ創成期の少年達に一番人気だったのがこのマルゼン製カート式エアコッキング銃「KG-9」や~ワイのはもちろんポンプアクションに改造済みし、ストックも着けたわ~どやっガンプラ改造で鍛えた腕前やで~
90年代サバゲ昔話「突風に御用心」
遮蔽物の無い滑走路では突然の風に注意しなければならない、時々紙のチラシ等を飛ばして追いかけてる人が居るのだ。
第3話「俺は誰と文通してるんだ?」
彼女からの手紙は届かず、届くのはショップのカタログばかりだった、俺の個人情報が漏れてるのか?
…いや、解った!このカタログは彼女が俺宛に送って来てるんだろ!
90年代サバゲ昔話「パンパン鉄砲」
サバゲでは弾切れで「バス!バス!バス!」から「パス、パス、パス」に変わると、そこで終了。
モデルガン戦では「バン!バン!バン!」で弾切れしても、口で「パン!パン!パン!」と言えば誤魔化せるのだ!
`00年代サバゲ昔「メタルホーク」
ヘリコプターのシューティングゲームなんだけど蛇腹が伸び縮みして凄く揺さぶられる筐体でしたね。
…目が覚めたおとんは2007年に戻ってたのでした…ヘリサバが爆誕するのは14年後である。
作業その1「フィールドを囲うラインテープ張り」
ジャンルを進むサバゲ少年達、彼等を阻むツタをマチェットで切り開くのだ。
そして使ったマチェットはグラインダーで研いでおくのだよ。