いつのひかと~恐れて~いた~♪
いつのひかと~夢見て~いた~♪
旅立つ日~ダ~グラ~ム♪
自衛隊の雪上車とかスノーモービルとか、寒冷地専用機ってカッコいいですよね。
東京マルイ蓄光弾とスコーピオンの登場
赤と黄色の蓄光BB弾とフラッシュ回路を内蔵したエアコッキング式のスコーピオンがマルイから発売されたのだ、皆で夜戦をするべくサバゲ少年達はこぞって購入したのである。
第27号「ベトコン・ライダー」
V.C「乗りたいカー!キヨコ!」
キヨコ「アナタこんなに遠い本栖キャンプまでよくバイクで来たわね?まぁ~その努力に免じて後に乗ってあげるわよ。」
V.C「いや~、このバイクは来る途中、道端に落ちてたからぶん盗って来たョ」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
`00年代サバゲ昔話「ひるがの高原ホテル編」
初心者の妹が…ホテルのプールでリゾートや!とおとんに騙されて連れて来られたのは廃墟ホテルのサバゲ大会だったのです、階層を登る度に襲い掛かるサバゲーマー達に責められながら…ついには最上階のプールにたどり着いたのでした。
`90年代サバゲ昔話(再掲載)「夏祭り」
もしも、自分のエアガンを使える射的屋さんが有ったら…貴方は何の銃を使いますか?精密スナイパーライフル?フルオートサブマシンガン?速打ちカウボーイ?
CO2グリーンガス推進のASGKとアームズマガジンの対立であったが、エアガンはガスから電動が主流に変わって行く時代である。
CO2ガスを必要としない東京マルイの躍進が始まり、アサヒファイヤーアームズは衰退が始まるのだ。
`00年代サバゲ昔話「わっぺん!」
当時アームズマガジンが開催してたサバゲ大会「ASCS」その参加者には記念の記章が配布去れてたのです、今でもフィールドでそのワッペンを着けてるゲーマーさんが居るかもしれませんね…
「サバゲで拾った捨て猫」
人目に着かないフィールドに捨てられた仔猫、
その存在に気付かずに始まってしまうサバイバルゲーム、
90年代サバゲ昔話「仔猫物語編」
サバゲ昔話「時をかける少女サカキ」
タイムリープした榊だが、エアコッキングのKG-9からフロンガスのスターリングへとサバゲ極悪パワーへの進化を止められなかった…
次のドクターからの指令はエアタンクの普及を止める事である、榊は自転車用の空気入れを破壊してエアタンク普及を邪魔するのだった。