エルフおじさんとまじょ子は大体こういう話です。
本に収録するにあたって、書き下ろし以外は全面的に加筆修正しましたが、修正前のやつはPixivで読めます
ゴーグル付きハーフヘルムから影になって見える目は良いですよね!!鼻筋と顎とエラも好きです!!(発作)
私も、チェインメイルを遠目で見たらニット地みたいな略式記号的な描き方するので、鎖帷子端から端まで描けるか畜生みたいなとこから派生し、絵で略式で網目で描かれた→舞台衣装などでも帷子を動きやすい網目衣装で代用した→網タイツ、とかかなって
ホーコン善王のサガにもサラッと書いているけど、ヘイムスリングラの中で(少なくとも一巻の時代では)その王の治世で「豊作に恵まれた」というのは、単にその時の自然や気候や時勢の説明のためではなく、「この王は優れた善い王である」ということを言ってます。
鴉と狼はオーディンの聖獣ですが、これは北欧詩の隠喩表現(ケニング)で戦士のことを「狼を養う者」とか「鴉を喜ばせる者」とか言い、双方「死体を食べる獣」であり戦を示唆するため、=鴉や狼に餌をやっている=死体を作る=戦士、という連想。
戦の父と呼ばれるオーディンの属性をよく表している
進捗が亀なので、血斧のエイリークの息子たち(灰衣王以外)の中でデザインが割と気に入ったものをぺたっとしておきます。
髪を髪で結んでポニーテールにする髪型があった、のは本で読んでグンヒルドの髪型に採用してたけど、文字情報しかなかったので、結び目の毛量がだいぶ少ない( ˘ω˘ )