【二度目の人生アニメーター】では、ヨウコと共に【神埼あづさ】は、アニメーションスタジオの制作進行として登場します。
なのに彼女も、あのカッコします(^_^;)
二人とも80年代のアニメ界で、しっかりと生きています。
宜しければ!
なんか深夜にしみじみして来た。
絵描きにとって
「あんたの絵柄じゃ無きゃ駄目なんだ」とお客さんに言ってもらえるのって、本当に幸せなことだよ。
幸せ噛みしめると共に
その思いを裏切らない仕事をしたい。
妖子でなくても
僕の絵だねって分かってもらえるように。
うわあ!
記憶の中から、スッポリと抜け落ちてたよコレ。
オファー受けた時に「これはビートラスのSDでヨロシイか?」なので、そんなに悩まなかった。
もちろん当時だから全部セル画おこしです。
ビートラスで得たスキルは色々と役に立つ(^_^;) https://t.co/JfbdZ58dVK
#一度も販売された事が無い欲しいロボット
『オメガエリア』より
【ゴーランド】
大丈夫
チョチョイと改造すれば何とかなる(はず)(^_^;)
僕がアオバ自転車店を始めたのは
「美しい自転車を漫画で描きたい」と思ったからだ。
「正確な自転車」では無い。
美しい自転車。
それはピカピカの新品や貴重なマニアックな自転車だけじゃなく
ヒトが毎日乗っている自転車。
それを「ちゃんと」描きたかった。
はい!OURS最新10月号のアオバは
【電動キックボードについて】で丸まる一本!
創作じいちゃんが冒頭からブチかまします。
7月1日より、特定小型原付きの電動キックボードに【16歳以上なら無免許で乗れる】となりました。
これにアオバ自転車店はどう向かうのか?
お楽しみに!