漫画家としてのデビュー作「七味撫子うのん」次作の「みらくる姫ジュビリィ」でもこんなの描いてたが、読者の反応は皆無だった。
いや、あったのかも知れないがインターネットの無い時代では知りようが無い。
漫画で自転車に凝っても意味無し。
ただの自己満足。
そんな風に思ってたな。
僕は、僕の漫画の基本は少女漫画だと思ってる。
10代に読んだたくさんの少女漫画。
それも好いた惚れただけじゃ無いもの。
それらの持つ繊細さ、華麗さに、強烈に憧れた。
少年漫画の力技とノリで押し切るのが、どうにも苦手だったのもある。
オッサンが主人公でも基本は少女漫画。
はい!秋の新作
【貸人屋】全一巻
【アオバ自転車店といこうよ!】12巻
紙の本が発売中です。
やっぱり紙の本でページめくれなきゃヤダヤダ!な貴方にどうぞ。
まず、ネーム描くのに時間がかかる
次に、それが通らず直せと言われた時の心と体のダメージが大きい
最後に、ネームで情熱傾け過ぎると、ペン入れまで情熱が持たない。
線が死ぬかも。
故に僕はネームはあまり描き込まない。
「僕は」だ。
描き込まないと不安な人もいるので、それはお好きに。
#わたしを作った少女マンガ5冊
子ネコちゃんのボス
さとう菓子の家
秋の旅
3月ウサギが集団で
蕗子の春
特に「子ネコちゃんのボス」に出会ってなかったら、漫画をちゃんと描いてみようなんて思わなかった。
僕の出発点だ。
はい!
【二度目の人生アニメーター】
最新話が
更新されてますよ!
あれから…
多田くん 金野くん
ヨウコちゃんの「いま」が動き始める。
扉絵はちょっと「狙って」みたゾ(TдT)
わあ!なんか色んな人がカミングアウトしてるし!
あの頃のお客さんが、まだ妖子やヨウコに興味持ってくださるのは絵描きとして本当に感謝です。
漫画板「魔物ハンター妖子」を描いた1996年に、妖子の役目は終わったと思ってました。
まさかアニメーターとして復活するなんてね。