自分のリアル初恋のヒトと二次元初恋のヒト。
二次元はこのお二人かな。
「悟空の大冒険」の竜子(タツコ)
漫画版「マグマ大使」のモル。
生意気でキュートなチャイナ少女タツコ
美人でスタイル抜群のモル。
つまり足して2で割ると…
偶然だよ偶然
恐ろしき刷り込み(^_^;)
【二度目の人生アニメーター】の最新話 更新さしていますよ。
予告(?)してた通り
【神崎あづさ】登場です。
この子は「アヅサ」じゃなく「あづさ」にしました。
これからの、にどアニ世界をカタチ作る 重要な子になるか否か?…は
これからですよ
これから(^_^)
僕の描くヒロインは大きく分けて【黒髪ヒロイン】と【栗毛色ヒロイン】なんだけど
例のプロトタイプピーチ姫や、うのん。この娘なんかは栗毛色ヒロインのスタンダードかな。
げ…芸風いっしょ(^_^;)
長年アオバ描いてて、本当にこの「読み切りスタイル」で良かったと思うのは、毎度のストーリーの振り幅の自由さだ。
軽いのも重いのも
真面目もギャグもSFさえも
自転車ってキーワードがあればかまわない。
けっこう飽きっぽい僕には助かります。
はい!
【二度目の人生アニメーター】最新話 マンガDX+(プラス)アプリで更新しています。
80年代アニメの急速な変化は金野くんアクションの「後追い」を生み出していく。
どーする金野くん!
あのころのわたし
その2
銀色のオープンのトヨタS800なんて【モノクロ画面の流星号】そのものだ。
夢中にならないはずがない。
大人になったら必ず俺はこれに乗ると信じてた。
だもんで、【二度目の人生アニメーター】のこの辺は
もろに実体験な訳です。
40年経って思い出しても胸がチクチク痛い。
はい!本日3月30日は
【二度目の人生アニメーター】
7巻の発売日ですよ!
電子書籍も発売しています!
OVAが絶好調のコンタマトリオ。
だが多田くんはこれが100%安心出来るものでは無いことを知っていた。
1980年代のアニメーション青春群像を皆さんと!
だから【二度目の人生アニメーター】劇中作として「刃物ハンターヨウコ」を描くのはセルフパロディになってしまう。
自分で蛇足を描くのか?
…ならば
実はこれがアニメでやりたかった「僕の妖子」
今更、後だしジャンケンと言われてもね。
だからライゴウをもう一度出したのです。