いかん!
土曜日発売の「アオバ自転車店へようこそ!」15巻の宣伝をしなければ
えーとね
自転車が出て来ますよ。
そりゃいつもの事だ?
えーとね
夏だからね
泳ぎますよ。
【二度目の人生アニメーター】の最新話 更新さしていますよ。
予告(?)してた通り
【神崎あづさ】登場です。
この子は「アヅサ」じゃなく「あづさ」にしました。
これからの、にどアニ世界をカタチ作る 重要な子になるか否か?…は
これからですよ
これから(^_^)
ここの景色は30年
ほとんど変わっていない。
井の頭線の車輌デザインが代わったくらいで。
井の頭公園駅を降りて、出口から左に歩いてゆけば、坂を登って 下りていきます。
少し待ってれば井の頭線の電車が通る。
妖子の聖地巡礼?なさりたい方はどうぞ。
アオバ自転車店連載の3年前、1996年に描いた【あの空とおんなじ】
これの反響がそこそこあったのが「自転車漫画描いてみようか」のきっかけ。
でも、何を漫画として描いたらいいのかが、まるで見えてこなかった。
自転車描きゃイイってもんじゃ無いので。
やっぱり絵描きの根っこがアニメーターなもんで、ずーーっと漫画を描いていても「これ動かしたらどんなかなあ」は、常に頭をよぎる。
【熱風のカザン】を描き始めた時は、アニメーターの感性を最大に活かしたかった。
アオバ自転車店を始める前から、この漫画は自転車マニアに向けて描くのはやめようと決めていた。
自転車を正確に描くのは
「ストーリーに説得力を持たすため」で、マニアに褒めてもらう為じゃない。
ただ、全く知識の無い人が見ても「この自転車、何となくちゃんとしてる」と思ってくれればOKだ。
はい!
【二度目の人生アニメーター】最新話 更新しています。
ファイナルまであと1話!
オメガ・エリアのクライマックスに多田くんの選んだ明日とは あの!
そしてそしてファイナル配信は急遽【4月1日に決定!】
なんとその前日発売OURSの【アオバ自転車店でも何かが起きる!】
つまり、その世界で長く生きてきた「人生と時間の厚み」が感じられないと、大人を描いたことにはならない。
カッコいい大人だけじゃなく、だらしない 陰険な大人もいる。
そんな様々な大人の中にいる、若い主人公だからこそ「世界」なんだ。
それが描けるようになりたかった。