前の投稿の続き。
今時は三流の煽りをユーモアで返すと理解されずにキョトンとされるか、マジギレされるか、ブロックされるか。
SNSでのやり取りが不毛になる理由はソレだと思うでござるの巻。
まぁ「ソレができるヤツはSNSには居ない」って言われたらソコまでの話だけどね(^_^;)
ユーモアは重要。
捻くれモンと言われればソコまでだけど、自分は具体的な事を言わずに単に“頑張れ”としか言わないヤツが嫌いでござるの巻。
「状況を何も分かってなくても取り敢えず言えちゃう」のもだけど、何つーか「お前は頑張ってない」って言われた気分になるんよね。
言われるまでもなく既に頑張ってるわな。
前の投稿の続き。
でもってカレラS以降は上へ行く毎に敷居を高くして、色んな方面からバンバン煽ってけば良いんでござるの巻(笑)
沼に沈める為には沼を広くして、そんでもって心地良さそうに見せる必要があるのよ。
古人も「地獄への道は綺麗にアスファルト舗装されてる」って言ってるしね(笑)
前の投稿の続き。
サーキット出る上で一番の枷となるのが、ドラテク不足や愛車の限界を知らない事から来る恐怖。
その怖さを取り除ければ一気に楽しくなるでござるの巻。
だから順を追ってそういうのを経験体験するのは有意義。
シミュレータは実車の経験が根底に無いと理解し難い。
先ずはリアル。
自分はASD当事者で、健常者社会出て色々と面倒臭い事になったから「診断は早めに受けた方が良い」「カムアウトはした方が良い」「キツいんだったら福祉に繋がった方が良い」って考えなんだけど、どうやら健常者側はそう考えてないみたいでござるの巻。
何つーか「認めたら普通の人生終了」って感じ。
前のツイートの続き。
もし「あの時代をもう一度」「子供の頃の憧れだったあの世界に入りたい」って考えてるなら、やめといた方が良いと自分は忠告するでござるの巻。
今の時代、純粋に好きじゃないと長続きしないんよね、クルマ趣味って。
あの時代よりもコストもリスクも全然増えてるし。
SNSでクルマに関しての蘊蓄垂れてるヤツの多くは「MTガー、FRガー、ICEガー」って2002年で時が止まってるオッサンばっかなんで、話半分で聞いときゃいいでござるの巻。
偶に若いイニDキッズが同じ事言うけど、ソイツ等は“精神的なオッサン”なのよ(笑)
実年齢は幾つであれ、精神は若くあるべし。
自らを「良心」「目覚めてる」と言い続けてる限り、テメェ等の意見は通る事は無い。
反ワク然り、環境屋然り、フェミ然り、その他社会運動然りでござるの巻。
いきなり「お前等には悪意や私利私欲があるに違いないッ!」って頭ごなしに言われて「我々が間違ってましたサーセン」って言うと思う?