前のツイートの続き。
「我々の正しさを立証する必要なんて無いッ!」って考え方の何が問題か。
相手もそう考えてたら、最後は力が強い方が蹂躙するからでござるの巻。
だから持論の至らなさがあったらソレ認めて改善し、地道に説得活動を続けてくって事は、少数派や弱者側にとって重要なのよ。
前のツイートの続き。
でもそうやって一発追放したヤツが後にヤク等に溺れた場合、欧米は手を差し伸べるけど、日本は突き放す。
ソコもまた文化の違いでござるの巻。
多文化ってのは各々が合う価値観の下に集って、合わない価値観を気に食わなくてもスルーし黙認する事だと思うんだけど、違うかね?
前のツイートの続き。
自分は今まで自分をプロシュート兄貴だと思ってたけど、まだまだ全然ペッシだった。
生き辛いでござるの巻(笑)
でもまぁそのクラスになるとリセールも凄いから、実はソコまで大変じゃないんだけどね。
肝心なのは最初の1台を買う金と、あと度胸。
評価されるのは度胸なのよ。
前のツイートの続き。
下ネタ云々に関し声を上げるのは自由だけど、声を上げたらその声に対して声を上げる人間も居るって事もお忘れなくでござるの巻。
そうやって互いを尊重し合いながら声を上げ合うのが正しい在り方なんだけど、SNS経由で群れて数で圧力る方が簡単だから皆そうするんよねぇ(´Д` )
前のツイートの続き。
自分がND後継に望んでるのは、そのクルマが欲しいと頭に思い浮かんだ時には既に納車待ちしてる、そんなクルマでござるの巻(笑)
実際クルマに限らず、自分が「欲しい」って言ってるモンは、結局買わない事のが多いんだよね。
欲しいと思ったら、打算は買った後にしてる(笑)
自由主義&民主主義の最大の利点は、正しさや良さを得られる事ではなく、正気や理性を確保できる事。
自分はそう思うでござるの巻。
正しさや良さは個人差がデカいけど、正気や理性に関しての個人差は小さいんよね。
例外もあるけど、殆どの場合では選挙や自由は狂気や非理性を大方除外できる。
前のツイートの続き。
今やってる鬼滅の遊郭編がソレだけど、立場が強くて支持者も多ければアンチも叩けない。
世知辛いが事実でござるの巻。
サバゲ界はルール&マナー遵守を徹底したから支持が広がり、サバゲブームが起こったのよ。
コンテンツを守る為に重要なのは、支持を増やして力を付ける事。
あぁ成程、そりゃ表現規制を訴えるヤツと話が合わん筈でござるの巻。
よーするに連中は「技術と知識と理解力があれば、皆同じ結論に辿り着く筈」「辿り付かないとしたらバカか、或いはとぼけてるか」って考えてるんだよね。
ソレならば何故、世界中に様々な形の道徳や哲学があるのかって話よ。