まあ、ワンピの尾田さんとか、コナンの作者とかは、客に「新作映画、がんばってください」とか、いちいち言われないわけで
なぜか、というと、「それは当たり前のことだから」
客に応援される、とは、いわば、ソイツのレベルが低いことを意味しており、応援される時点で、弱小性の証明、ととらえる
チョッパー:いまだに能力が不明だが
おそらく、ヒトヒトの実:ゲンジュウシュ:イエティ、と推定される
ワンピの場合、あっちこっちに伏線が出るので
敵側で、賞金稼ぎ:イエティが出てきた、ってのも、伏線
まーワンピでテーマになってるんだけどね
世界が海に沈んだ場合、高いトコにある土地を奪いあうしかない、かならず戦争、と
いまの日本も同じで、低経済の日本は、いわば、海に沈んでいる国なのよ
ゆえに、ヤラカシテ、相手が泣き寝入り、ナアナア、とか、そういう甘えた前提は成り立たない、と
ウッチーに似ている、と赤犬さんは思っている
でも、よくみると、にてないんだよなあ
でも、イッケンすると、すごく似ている気がする https://t.co/7VvWm2IKo9
ピングポング:
ハチャメチャな試合も、イチワ完結、という前提ならば、読者はツイテコレル
つまり、レンワ形式:事実上、先週号や先々週号を読んでないと駄目、にしてしまったことが、特性と矛盾し、打ち切りの背景といえる
独創性じたいは高評価したいので、赤犬さんとしては、次回作に期待
まーショウガナイんじゃないの
サムライエイト、という名前を出すと、ジャンプの漫画家の多くが、ノーコメントにするしかない、ってのと、似たようなもんでしょ https://t.co/XFH8zox6Mc
ボマー:遠隔で発動する爆弾のスキル:ゲンスルーに触れて、ボマー捕まえた、と言えば、解除される
優れた強化系の能力者ならば、爆発する際に、コウをつかえば、無力化できる、とも推定される
威力としては、ミサイルまでは行かない、と推定されるので、ウボーギンならば、軽いヤケドで済むかも
げんじょ、サイキョウセンで、直近で連続優勝2回した、という、ナンタラってやつが、Mリーグプロになれてないので
まーサイキョウセンは、「無名なセミプロが優勝しても、ぶっちゃけ、実績としてノーカン、意味ないですう」になってるのよ
カネポンやクロキからすれば、ココを改善したいわけよ
セトグマは、覚醒を習得し、強くなった https://t.co/IQMRLGOjww
オーバーソウル:
幽霊を、「適正があるもの」に、ブチコミした場合、霊力が外部へあふれでる:これをシャーマンがフリョクによって維持したものが、オーバーソウルと呼ばれるもの
サムライの幽霊は、刀、に適正があるので、刀でオーバーソウルになる
キザル:ぴかぴかの実
身体が光の粒子に変化する
高速移動やレーザーなどの攻撃が可能であり、非常に強いロギアの1つ
キザル本人も、光が眩しいらしく、サングラスを着用している
トラファルガーロー:
なぜか、~~屋、という呼び方をする
ワンピにおいて、貴重なイケメン枠であり、まー、商業として、ちょい人工的に作られたキャラ、ってかんじではある
ちなみに、ワノクニの出向のあと、次の島にて、クロヒゲ海賊団との闘いに敗れ、ロー海賊団は、事実上、崩壊している