高度なAIの挙動はそこに魂があるように見えてしまう。電子知性体を名乗るアンナもまたそれは同じ。それは本当に魂がないのか? いつか魂を獲得する日が来るのか? という未知の領域への問いかけはSFだと思う。この世界ではAI仕掛けのロボット看護師のために戴帽式を行っている。
【宣伝】明日7月11日発売! 七月鏡一&朝日曼耀『ツキモノガカリ』第3巻! 巻末には怪猫アカネコが無慈悲に無惨に供物をむさぼり喰らう地獄の饗宴を描く朝日先生描き下ろし特典漫画付き! よろしくお願い致します!
この頃話題になってる闇バイトを介した強盗事件。拙作『ツキモノガカリ』(作画は朝日曼耀先生)でも取り扱ったばかり。世の中にはうまい話は転がってないと言うことです。なおこれでも伝奇オカルト漫画です。
「達人伝 9万里を風に乗り」は第15巻から電子書籍版ならではの特典として、毎巻ごとに1エピソード分のネームを特別収録しているのだが、これが四色の色鉛筆を駆使したもので実に興味深いのだ。
明日の講義の教材がやっとでけた。またコミPo!とかいじってしまった。こんなんだから時間かかるんだ。
施川ユウキさんの『バーナード嬢曰く』は本読みあるあるをネタにした漫画。これ面白いのでオススメです。
【宣伝】七月鏡一&杉山鉄兵「探偵ゼノと7つの殺人密室」第4巻。記憶なき探偵ゼノが訪れた瀬戸内海の島は「殺人密室」を生んだ甲斐七楼の生まれ故郷。施錠された密室で消失した老人の捜索依頼こそは、謎のわらべ歌に見立てた連続殺人の開幕だった。「隠神島編」突入。ただいま発売中。
とりあえずはここまでで今のところ全部。授業の内容と一致しないと作りようがないのだなあ。コミPoってけっこう手間ヒマかかるのですよ。 #comipo
「さるとびエッちゃん」と「ミュータント・サブ」はこれまでに二度共演を果たしている。そしてどちらも初対面という扱い。パラレルワールドかな?
その後、授業で使った続きのへっぽこコミPoマンガ。 #comipo
ちなみにメインのストーリーはこの雨宮クンが、押し入れの中に開いた謎のトンネルから様々な異世界を訪れて、いろいろと救われないビターな思いをして戻ってくるというお話です。SFです。ハインリヒのそっくりさんが出て来たりの読者サービスも。