よく話に昇るウチの店の女性スタッフ、今週号のハンチョウ読んで「わかる〜💧」(ホラー映画好き)だそう。
↓この回読ませた後、鍋食ったて言うてたし。
コレって「ハンチョウ」が女子にも訴求力があるのか、単にこのコの中身がオッサンなのか、判断に迷うよな笑 https://t.co/Aczcqm2KNs
かなり前にも呟いたんだけど、やっぱ二十歳前後に読んだ細野不二彦先生の「BLOW UP!」のこの一連の台詞の影響はデカい。
この漫画と「あどりぶシネ倶楽部」は20代前半の若僧だった頃の僕の、物作りとしての思考に色々影響を与えたと思う。 https://t.co/tPvqJsNoBn
ハンチョウで一番カッコいいキャラは、柳内さんでも倉本海でもなく、アメリカ大槻だよな。
こんな人に私はなりたい笑
#1日外出録ハンチョウ
いや、どじょう鍋をここまで美味そうに表現した漫画無いと思ってんだけど、流石にどじょう鍋は店に行かんと食べられんよなー💧
一応、親戚みんなで柳川へ旅行行った時に食べた事あるけど、もう15年以上前だもんなー。
コレ読むと滅茶苦茶食べたくなるわ笑 https://t.co/lovMjKf2Zk
週1ペースで実家に親の顔見に行ってるんだが、こんなボンクラでも来ると嬉しいらしくて張り切って飯作ってくれる。
で、次は金曜なんだけど焼肉に決定。
てか、最近「ハンチョウ」読んで「あ、これ食いてー💦」てなったモンを実家で食うの多いな‼︎笑
いや、ホルモン超食いたくなるよ、こんなん💧
今回の劇光仮面、グッと来るよね💦
玩具野郎の琴線に触れまくり💧
なんかこう‥劇中の台詞が
「俺が今喋ってる」
様な錯覚を起こすよな。
このページ、ちょっと泣きそうになる。
もうキボーガー推しですわ笑
#劇光仮面
続き
もう一つ感動したのが「ヒーローウォーク」の解説。
「V3を更に練り上げてるんだ」
て‼︎笑
昔の特撮やアニメにある謎描写に現代的な解釈を与えるのはよくあるが、こんなに「問答無用‥だが滅茶苦茶説得力ある」な説明見た事ない笑
そうかー、練ってたんやー‼︎💦
という訳で好きな漫画。