少年画報社の名誉の為に追記しておきます‥
‥タケカワユキヒデさんは少年キングも全て保管してるそうです‼︎ https://t.co/2yj6AGhBuP
ゴルゴ13読んでて「藤原芳秀先生ぽい絵柄だなー‥」て思ってたら、ホントに藤原先生だった💦
藤原先生、2019年からさいとうプロ所属だったんか⁉︎
初めて知ったー💦
すぐ下に表記されてるのは、双子のお兄さんだそうです。
読んだ〜☆
夜勤明けにイオンで買って、待ちきれず駐車場で読む‥がパターン化しとる笑
中学生か‼︎
でもそのくらい続きが気になる💧
「抑えた静かで淡々とした語り口」と「熱量」が同居する不思議な感覚。
考えさせられるなー💧
あと、芹沢と中野のここの会話は特撮好きにはグッとくる💦
前から思ってたし、みんなもそうだと思うんだけど‥
「出発のバラード」時の童顔メーテル、超カワイイよね⁉︎笑
松本先生の描いた女子の中で一番キュンキュンするわー💧
TV版もアソコすげぇ作画に気合い入ってるしなー。
なんか「大女優さんの十代の頃の写真見たら超可愛かった」的な⁉︎笑
今からワクチン二回目接種。
今更などーでもいい話するけど「ワクチンパスポート」て単語聞く度に、頭の中にメーテル出て来るよ☆
「タダ」でワクチン打てる「パスポート」てワードに脳が反応してるんやろな💧
お医者さんに「何か質問は?」て言われたら尋ねてみるか?
僕だけですかねー?‥て‼︎
そしてラスト、唐突にいい人になって仲直り‥という「スーパー食いしん坊」の黄金パターン笑
‥そこがいいのだ‼︎笑 https://t.co/Sg94kP3GAR
故居村眞二先生はホント絵が上手くて、内山まもる先生にしろ居村先生にしろ絵がしっかりしてる方が架空のキャラを描くとキャラの存在感が増すんですよ💦
居村先生の絵が好きで「紺碧の艦隊」も絶筆まで買い続けてました。
もー‥メカをあらゆる角度から自在に描ける人、尊敬するわー💧
僕(昭和43年生まれ)が高校生の時の国語の授業の時はありましたねー。
同時期にサンワイドコミックス「変身忍者嵐」(少年マガジン版)を読んだ時に「あれ?コレこの前学校で習ったヤツじゃん」て思いました笑 https://t.co/rhT8yYMn4n
また、手塚ファン以外にはあまり知られてないかも知れませんが、晩年近くチャンピオンに最後に連載された「ミッドナイト」にはBJが重要な役回りで登場し(スターシステムではなく、BJ本人)、物語に決着をつけて終わります。
コレがBJの最後の姿の筈。‥たぶん笑 https://t.co/6PuhYLTRJK
実は四部だと本来、億泰とザ・ハンドがこのポジションにつく筈だったと思うんですよ。
でも「空間を削り取る」能力は一見シンプルに見えて「削り取られた空間と周囲の空間との整合性」があやふや(シーン毎にルールが異なる)な複雑なスキルになってしまってるのです。
そこがハネなかった理由かと。 https://t.co/LNrtEf3g2a
続き
以上の点を意識してバトル物を読むと、同じ様な作品でも「なんかノらないなー?」とか「わ、今度のすげー面白い💦」とかの理由が見えて来たりもします‼︎
‥たぶん笑
おしまい。