ヒーローや主人公が吐く「気高い魂」の台詞も、イカれた台詞も、少女誌掲載時に描く透き通る様な詩的な言い回しも‥
そしてワシらみたいなドブやゲロん中這いずり回ってる様な虫ケラ(笑)の吐く呪詛でさえ、荒木先生にかかると等しく「読者に焼き付く」んですよ。
「地獄の詩人」てそういう事です。 https://t.co/QLaXSBWF3D
「前の大会では"好き嫌い"で点数を決めてた」というご指摘が散見されますが。
ちゃんと例のシーンの前に「大谷自身が言語化出来てない葛藤」をケペルに喝破されて苦悩する場面があるので。
別に急に理由もなくキャラ変した訳じゃないですよ。
こういった積み重ねを経てキャラとは出来て行くのです。 https://t.co/yew1VqBOXz
元々民間伝承の民話をグリム兄弟やペローが収集した「童話集」と、アンデルセンの「人魚姫」や「マッチ売りの少女」の様な「創作童話」は分けて考えないといけないんだよね。
前者は収集される以前も以後も様々に改変された経緯があるけど、後者は原作の我々が読んでる小説と同じ、作者のオリジナル。 https://t.co/jhLfjAJiOt
皆んな大好き「俺はバ○だからよォ」キャラだが。
ワシ的二大巨頭は当然の億泰先生と、「俺はバ○だから」界の期待のホープ・キン肉マンビッグボディ先生‼︎
つーかジョジョは「俺バ○」タイプのキャラの宝庫だが笑
ビッグボディは是非とも高木渉さんに当てて欲しいんよなー💧 https://t.co/1BHrYZLUrr
つーかポルナレフと、このやり取りがしたい笑
#お前ら銃所持解禁されたら何持つの
移動基地の「地海底ミサイル」は劇中では一撃必殺の決め技で、強すぎて使い所が難しく、「地海底ミサイルをどう使うか?」が戦いの駆け引きになってて手に汗握る💦
流石は「ガッチャマンのバードミサイル」の鳥海尽三先生ですよ‼︎
戦いの見せ方が上手い💦 https://t.co/ah1aCkquZc
「009」は始まった時生まれてないし、「ヤマト」も再放送からなので「リアタイファーストコンタクト勢」にはどうしても負ける💧
「ガンダム」はもう「皆んな語る」やん?💧笑 「一億総専門家」的に。
やっぱ「直撃」かつ「個人的な」作品て言われると「999」やなー。 https://t.co/d5MIxJh49w
→RP あー、この手の話題でいっつも触れ忘れるんやけど、鉄腕アトムもそうなんよな(原作読んでない人は意外と知らないのでは?)。
アトムは元々「アトム大使」という漫画の脇役(主役はケン一とタマ男)。
人気があったので「アトム大使」の次に、アトムを主人公にした「鉄腕アトム」が始まった。