後藤隊長のモデルって仲代達矢だったのか!ゆうきまさみが以前ツイートしてるのを見つけた。うわあ、なるほどなあ。ポイントはいつも少し下がっているまぶただな。特に『殺人狂時代』の仲代達矢がモデルじゃないかと僕はにらんでいる。
高校生だが正体を隠して活動する秘密工作員である主人公が、修学旅行中に敵に襲われて正体がバレないように戦うという『ファー・フロム・ホームの』設定は、日本の漫画『スプリガン』のエピソードとそっくり。そもそも主人公の基本設定が似ているんだよね。御神苗優は日本のピーター・パーカーだ。
#後世に残したい漫画の名言
人間ほど話の通じない相手はいないという目玉おやじの悲しい言葉。
銃職人のデイブはこの人。『ゴルゴ13 』の最重要サブ・キャラクターだ。ゴルゴにファースト・ネームで呼ばれたり、感謝されたりするくらい信頼されている。それもデイブの腕が確かだからだ。プロだからこそプロには敬意を払うのだろう。
水木しげるの名作短編「錬金術」。思春期に読んでいたら、人生観をひん曲げられてしまいそうなほど強烈だ。幸福というものの皮肉な真実、そして人生は虚無的なものだという現実。この「人生はそれでいいんだ…」ほど恐ろしいセリフが他にあるだろうか。
#後世に残したい漫画の名言
原因不明の伝染病に感染した戸隠先生から、この病気は神の警告だと言われるBJ。あまりに理不尽な自然の摂理と人間の無力さに打ちのめされて出た心の叫び。
悲劇的なニュースを見ると、「神さまとやら!あなたは残酷だぞ」というセリフを思い出さずにはいられない。
『ジョジョの奇妙な冒険』第五部でブチャラティがボスを裏切るかどうか仲間に問うやり取りは、警察に知られているリスクを抱えて銀行を襲うかどうか確かめるシーンのオマージュだろう。『ヒート』は荒木飛呂彦の好きなサスペンス映画第1位だそうだ。