#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「…あ~!不味~い、もう一杯!」
八名信夫が出演していたキューサイの健康食品「青汁」のCM(1990年)。食品のCMでストレートに「不味い」と言う、前代未聞且つ正直な内容が逆に視聴者に興味を持たれる事に繋がり、当初は九州限定だったCMが→
@bananacrepeZ @abnormalhero24 何枚もの紙を貼り合わせて大きな絵を描く場面。1枚目の画像は文庫版、2枚目は別冊付録からの物で、絵に変化は無いもののセリフが変化しており、オリジナルではナガシマくんが自分の意志でそうしていたのが、文庫版では父ちゃんの意見でそうした事になっている。
#このタグ見た人は持ってる画像で戦闘力高そうな画像を貼れ
元ネタの方は一応恋する乙女だけど、こっちは男も女も関係無いからね…。結局まぼろしパンティでも倒せなかったキャラ。
畠山一夫先生パート(全16P)/太郎が地中から出た場所はピラミッドの中であった。魔法使いに豚に変えられ閉じ込められていた王子を助け、王子と協力し合って悪い家来と魔法使いをやっつけた太郎は、王子の持つ空飛ぶマントと競争した後、そのまま空を飛んで日本へと戻る。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「ここは𠮷野家、味の𠮷野家
牛丼一筋、八十年~♪」
「一郎、お土産よ」
「やったねパパ、明日はホームランだ!」
牛丼を主力商品とした外食チェーン店𠮷野家の、余りにも有名な「𠮷野家牛丼CMソング」(1979年)。漫画の画像はそれぞれ→
#クラスターがオーバーシュートしてロックダウン
「こち亀」のこれを思い出した。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「百円で カルビーポテトチップスは買えますが、
カルビーポテトチップスで 百円は 買えません
あしからず」
セリフそのままカルビーポテトチップスのCM。商品発売は1975年、独特のセリフが印象的なこのCMは1977年放送。画像は「ドラえもん」より。
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「みんな、キラキラしてくるね。」
大瀧詠一のCMソングが流れる中、秋吉久美子のフレッシュな姿が眩しい「三ツ矢サイダー」のCM(1975)。漫画の画像は「1・2のアッホ!!」1巻「定岡くんの黄色い涙の巻」、「フリテンくん」7巻「C・Mこれっきりですか」より
#昔の漫画で描かれた懐かしのCMネタ
「コニカのハーフ」「コニカ・アイ!」「いいと思うよ」
松村達雄が出演していた小西六写真工業「コニカアイ」のCM(1964年7月発売)。大本の「コニカはコニカ。いいと思うよ」と言っているバージョンのCMが見付からなかったので、→