【訪独記②】
かつて取材の為に訪れたベルリン大聖堂。とても大きいです。大きさとは圧倒的存在感と同義だと思います。
私の地元の美術展などでは一部屋使って表現するスケールの作品も多く、その大きさが発する迫力に圧倒されます。あと匂いがすごいです。物質的な臨場感。
B4原稿でどう表現するのか 
   【演出⑨】
ずっと同じ位置に座らせて会話させると、背景が変わらないぶん表現のレパートリーが少なくなり退屈になるので毎回試行錯誤しているのですが、最近はネタ切れで前に見たような演出を無意識にやってたりします。
今後も座りは頻繁に出てくるだろうし、何かもっと引き出しを増やさないとなぁ 
   【コミック作業①】
12月発売のコミック作業に入っていますが、第1話が全ページにコーヒーをこぼした原稿である事を思い出しました。
あの頃はフルアナログでバックアップもなく、必死こいてホワイト修正をしました。
まぁ聞いた話ではコーヒーの茶色は印刷に映らないらしいんですけどね。。 
   『ROPPEN-六篇‐』第21話を脱稿しました。
休む間もなくすぐさまネームを作らないといけないですが、気を失いそうなくらい眠いので、
ガッと寝て、
ガッと起きて
ガッと作ろうと思います。
まぁ実際は
ガッと寝て
不機嫌にゾンビの如く起きて
苦しみながら作ると思いますが。 
   【作画作業①】
作画中は用途に合わせBGMを変えています。
■感情移入や戦闘シーン・・・好きな音楽
■疲れた時・・・お笑い動画、ラジオ
■それ以外・・・インプット系(お勉強)の動画やラジオ
時間配分的には上から3:4:3くらいです。もはや無音では作画できないです。
他の人はどうしてるんだろ。 
   【作画作業㉕】
先ほど東独にいたの第22話を脱稿しました。
絵を描くよりセリフ書くほうが大変でした(笑)
このあと4巻のカバーイラストに取り掛かります。古今東西の絵画を調べて良い参考になりそうなやつを探したいと思います
ですがその前に
本読みたい。。
変な映画観たい。。
ゲームしたい。。