最終回。「まんがの描き方」と戦争。「戦争」という新しい「需要」の中で、戦時下、「まんがの描き方」によっていかなるまんが表現が誘導されたか。
前後編2回の全編。 https://t.co/OvOSDhJFLS
西川さんから次回「七条特高の冒険」の原画届く。毎回ファイル開く一瞬が楽しみ。
今回はとうとう七条の最大の敵、ボスキャラ登場。
以前、ブラジルの「勝ち組」新聞で見つけたアメリカでのUFO出現記事、1947-1958年にかけてブラジルとハワイの新聞に5件ぐらい確認できる。
外地新聞を調べていると結構目に入る。
「YA」次号、「文化工作者七条特高の冒険」校了中。
女優ピピの最後のアドリブ。
「YA」次号、「サイチョコ」校了中。
結構、シリアスなSFになりつつあります。
『ヤングエース』12月売り校了中。
「まんがでわかる」シリーズはひらりんと組んで「物語とは何か」編。物語の描き方でなくさまざまな言説が含む「物語という説明の体系」の所在を実感できるための講座です。
「ヤングエース」1月発売号、「多重宇宙探偵サイチョコ」校了中。
大江公彦、登場。大江公彦版「サイコ」は本当にあります。
「ヤングエース」1月発売号、「黒鷺死体宅配便」高校生編、校了中。
唐津、沼田の初のプロレス技連携が見どころですがホラーです、一応。
「ヤングエース」1月発売号、「まんがでわかる物語とは何か」校了中。
大昔、アメリカ同時多発テロの報道が物語の論理に収斂していったことの意味を敢えて今、蒸し返しています。
「ヤングエース」1月発売号、「文化工作者七条特高の冒険」、校了中。七条一味の真の敵にしてボスキャラ登場。
西川さんから「YA」次号「文化工作者七条特高の冒険」の作画原稿届きました。
アヘン中毒の記録映画監督、七条一味に合流!
その第一声は?