「土蜘蛛草子」絵巻のまんが変換、リテイク版。
二人のキャラクターの身長差を演出するコマ展開に。
などと言う微修正中です。
と言うことで次の新刊は「まんが訳絵巻物」。ちくま新書から5月です。って、去年、天皇即位に合わせねばと編集の人と大騒ぎして出した天皇論からもう一年かあ。 https://t.co/HyOGhd0N7G
「まんが訳道成寺縁起・土蜘蛛草子」記録用冊子。非売品。海外の研究者などに配布します。
コミックウォーカー 版のデータです。
現在制作中のちくま新書は画像すべて再撮影してあって違うバージョンです。
「ヤングエース」次号校了中。
「東京オルタナティヴ」は歴史捏造編最終回。
古代の場面が書き換えられた虫雄のまんがは修復されるのか。歴史が自在に捏造される時代の前史としての1989年を描く時間ミステリー。
「ヤングエース」次号校了中。
「まんがでわかるまんがの描き方」
よく紹介する水野葉舟の小説「ある女の手紙」。三人の女子から言文一致の手紙で籠絡される「お兄ちゃま」。
別れの手紙は候文と文体と男女関係の身もふたもないリンクが明治の女性の文章技術、という話。
論文集に寄稿してもらった柳田國男「明治大正史世相編」についての論文を校正しつつ、多くの先達も言ってきたが「昭和大正史世相編」をやはり書きたいと改めて思う。普通選挙の頓挫と「群れ」と化した大衆の登場が多分第1章。「群れ」としての人の昭和平成史。この本では準備不足で叶わなかった。
西川さんから「YA」次号「文化工作者七条特高の冒険」の作画原稿届きました。
アヘン中毒の記録映画監督、七条一味に合流!
その第一声は?
「ヤングエース」次号「文化工作者七条特高の冒険」校了中。今回はピンルーによる知る人ぞ知る近衛バカ息子拉致未遂事件です。
無論、虚構の世界線。
『YA 』三月売り『文化工作社七条特高の冒険』、校了。
テレビはドイツ、ソ連、アメリカでは戦前、定期放送が行われ実用化直前でした。
「東京オルタナティブ」最新話更新です。笹山徹VS渡久地のアクションシーンあります。
https://t.co/tszLkR6amx
西川さんより「東京オルタナティブ」、原稿到着。作中で毎回、謎解きのヒントになる手塚治虫風のまんが「トキオ大使」。どんどん、クオリティ上がっていくなあ。ヤングエースで連載中。