4chanの三浦健太郎追悼スレを読んでたら、やべーやつがいた。「モズグズがお気に入りキャラクターだったので、影響されて聖職者になる勉強を始めました。」 
   作者の趣味が料理ということで、話の多く……というかほとんどすべて……がメシやモノ作りのエピソード。正直、お腹がすく確率は美味しんぼや孤独のグルメに匹敵します。これがものすごく生活感を出していて、ファンタジーなのにフワフワしてない
   あさりよしとおの「まんがサイエンス」、2話収録で無料になってるよー。だがしかし、2話のうち1話に「放射線ってナニモノ?」が収録されてる! これはナイス! http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L56TOSM/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00L56TOSM&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   怪力の母のすごいところ……セルフで出産しちゃう!! これさえ読んでおけば急に産気づいても大丈夫!! http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019WTGLX4/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B019WTGLX4&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
   セリフ改変されたバージョンがインターネットミームで流通しまくったあのマンガが全巻99円になってるの発見。(元ネタは「死なないだろ……多分」ではなく「しまったっ!!」) https://t.co/IA0Rym7zIg 
   今月のビックコミックオリジナル増刊号掲載の花輪和一「風水ペット」、いつにもましてACID感凄くて凄かった……常人にも狂人にもディープラーニングで育ったAIにも描けない、「整序した混沌」を見せつけられた気がする……徹頭徹尾、何が訴えられているのか分からなかった…… 
   識者「ロシア軍は動員をしたけども実際に兵士が訓練されて戦線に出てくるには時間がかかる。おそらく年明け、冬を越してからが勝負だろう……」
→ロシア軍「訓練できるやつも戦線におるから、とりあえずそのまんま放り込むで」 
   ある意味オタク必読の書かもしれない漫画「服を着るならこんなふうに」がこっそりポイント30%くらいついててお買い得。これオススメ。コーディネートについて理詰めで攻めてるとこが特に https://t.co/TCDVN6zicX 
   セスタスのアニメ化、このシーンをどれだけ力入れて再現して作画するか・演技するかに全てがかかってると言っても過言ではない 
   ちょっとチェックしてみたんですけど、これは歴史的な考証がとても正確な本ですね。 https://t.co/SZIDvhFxHE