国立大学の学費の値上げが話題ですが、ここで「ルワンダ中央銀行総裁日記」の著者がルワンダ大統領に語った、当時(高度経済成長期)の日本のようすを見てみましょう
   今夜の「ダンジョン飯」アニメ第2話は、このマルシルの往年のギャグアニメの演出を踏襲したシーンがちゃんと往年のギャグアニメとして再現されてるかが気になるのだ。円でマルシルが囲われる時にピロピロピロッて滑稽なSEが入らなきゃウソなのだ。 
   「刑務所の前」のガバ修復。とにかく「凄まじい」としか言いようがない。だってこれ他の人には絶対描けないもの。描いたらウソか犯罪になる。服役した作者にしか描けない。知ってても描けるかどうか http://amzn.to/1M2aqn9 
   >大規模火災で壊滅的な被害を受けたフランスのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)について、エドゥアール・フィリップ(Edouard Philippe)首相は17日、再建予定の尖塔(せんとう)のデザインを、世界中の建築家から公募する計画を発表した。 https://t.co/aEVO8c6Mfi 
   ヴァージニアス最新話で衝撃的な世界観が披露された https://t.co/LJ2JMrdnfW 
   ダンジョン飯、そういえばナマリが「他人種から見るとトールマンは音楽の才能がある」と言ってライオスが「俺は得意ではない」とヘコんでたが、思い返すとアニメではセイレーン相手に妙な美声を発揮してたし、「犬の声帯模写」は特殊能力レベルだし、本人が気づいてないだけでしっかり特性持ってるな 
   日本の経営者には「○×(適当な有名戦国武将)から学ぶうんたらかんたら」とかそういう本なんかより怪力の母読ませたいですよ