ムロタニツネ象「学研まんが世界の歴史 14 第二次世界大戦と独裁者ヒトラー」はどういうまんがかというとこういうまんがです。エルンスト・レームが描かれる数少ないナチスまんが。 https://t.co/NUQofIVEzx
「マジメサキュバス柊さん」でラッキースケベを防ぐのがスタンド能力みたいになってるの本当好き
実質数十円で買える1巻完結の「ホブゴブリン」。ダークでもありほのぼのでもあり、独特な死生観で展開され、ベタかもしれんが気持ちよく着地するファンタジーの秀作ですよ https://t.co/01zlW4Jhpt
1か月くらい前に5円で投げ売りされた後、売れ行きからか値段戻ってた「世界一周ホモのたび」(淫乱テディベア誕生秘話あり)がまた5円になってた。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UUMCCVI/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00UUMCCVI&linkCode=as2&tag=soulcona-22 …
舞台は清朝末期の太平天国の乱から始まり(もうこの舞台設定だけでご飯三杯いける)、主人公は貧しい中国娘なのだが。「顔はブサイクだが体は豊満」、つまり21世紀に入ってから見出されたと思われている「体がエロいモブ顔女子」「モブ顔スケベボディ」概念をすでに手塚は開発していたという。 https://t.co/fGoeEYR7zo