#サマータイムレンダ
いや原作通りの構図のはずですけど、実況ですんすん言われすぎw
(2020年10月19日公開の連載128話/原作単行本13巻32頁の場面) https://t.co/4AynYEyNJR https://t.co/yy27l4bh9d
#サマータイムレンダ
今回は、アニメと原作の残り話数からして尺に余裕があると思っていたので、原作で印象的だった場面の省略は気になったかも。
「ここは任せて先へ行け」組の生存報告は次回やるのかな……? ナメクジを食わされかけるヨモツヘグイの場面は、見たかったような見たくなかったような。
#サマータイムレンダ
アニメ版ではカットされた場面。姉に静かなジェラシーを燃やしている最中、空気を読まない窓のコメントに思わず辛辣な返しを入れる影ミオちゃんのシーン。
窓と影ミオの微妙な関係性が垣間見えて、原作では好きな場面だったけど、「殺す」がNGだったのかな……?
弱兵と侮られ無対策だった無能力者が、それゆえに伏兵として痛烈な逆転の一撃を浴びせる展開、『とある科学の超電磁砲』アニメ版第1期の「佐天さんの金属バット」にも通じる展開で燃える。
#サマータイムレンダ
#サマータイムレンダ
FF7Rの話、アニメ版でも原作通り、ちゃんと実名で出てましたね……。
#ネタバレ
#ネタバレ注意
#激ネタバレ
#ダイの大冒険
#サマータイムレンダ
「雁切真砂人がシデ」と「ミストバーンが本物の大魔王バーン」は、どちらも同程度に「ほぼ正解」なんだけど、同程度に……。
この両シチュエーションが同じ週に前後してアニメで放送されるの、なんか面白いな。
#サマータイムレンダ
ハイネから分かれた右目が小舟潮をコピーして生まれた影ウシオは、小舟潮と同一の存在と言えるのか、あるいは小舟潮の姿と記憶を手に入れたもうひとりのハイネなのか……というスワンプマン問題。どちらに解釈するかで違った読後感になるのは、サマータイムレンダの面白いところ。
#サマータイムレンダ
凸村さんの数少ない活躍シーンである、拳銃の正しい撃ち方をレクチャーする場面がアニメ版で丸ごとばっさりカットされたのは、時事的な事情……ってわけではなくて尺の都合かな。
#サマータイムレンダ
#ネタバレ注意
アニメ第16話の感想コメントを見ていると、朱鷺子と窓の父(菱形青銅)が「目的が碇ゲンドウっぽい」とか言われているのだけれど、朱鷺子は『新世紀エヴァンゲリオン』を嗜む設定なので(原作第12巻)、本人も同じこと思ってそう。
#サマータイムレンダ
ハイネちゃん教団(仮)の、「永遠の世界で来世利益を得られるという空約束をちらつかせ、信者に悪事を行わせる」という設定だけを見れば、やっていることがマジカルト。
ファンタジーやSF的な設定はあっても、反故にされる空約束なのだから、結局はガチのカルトなんだよな……。
#サマータイムレンダ
この場面、朝子は影でひづるは竜之介の人格なので(ひづるなら「朝子」。「朝ちゃん」と呼ぶのは竜之介)、実は互いに違う人物を相手の姿に重ねている、すれ違いの場面なのですけれど、それでも感情は乗っている……という感じがエモい。 https://t.co/k7Yl6EGgQ4
#サマータイムレンダ
前回(第14話)でギャグみたいに描かれた、物騒な話をしつつの「普通に団欒に混ざって飯食ってるシデ」だけど、今回の第15話でそれが「シデは化け物や神などではなく、中の人が入っている」伏線だと解る。
それを踏まえると、ギャグみたいな団欒シーンも違って見えてきて面白い。