「平等と公平」の話と言えば、京アニで映画化された『聲の形』に登場する上野さん(上野直花)が、「障害者への公平より健常者との平等」の主張者で、それを支持するファンも多いのだけど、彼女の主張は西宮硝子の障害の度合いを軽視することで成り立っているフシがあって個人的には賛同しかねる。
なんか『魔女の宅急便』の余波で、スターゲイジーパイ(ニシンのパイ)の話題がトレンドになってるけど、そういやこの料理、ジャンプ+のWeb漫画『神食の料理人』でも最近見たな……。
#ニシンのパイ
#あたしこのパイ嫌いなのよね
[第17話]神食の料理人 #ジャンププラス https://t.co/osGdTFDMNB
#ネタバレ注意
#サマータイムレンダ2026
本編の結末は「小舟潮のスワンプマンである影ウシオ=ハイネの分身は、本物の小舟潮に慎平を返してハイネに統合された」というビターな結末だと解釈しているのだけど、ならばサマータイムレンダ2026のハイネ(南方波稲)はウシオのその後でもあるわけで、
#サマータイムレンダ
いや原作通りの構図のはずですけど、実況ですんすん言われすぎw
(2020年10月19日公開の連載128話/原作単行本13巻32頁の場面) https://t.co/4AynYEyNJR https://t.co/yy27l4bh9d
#HGに恋するふたり
#水星の魔女
神崎さんは絶対グエルくんのディランザ好きそう。
敗色濃厚なモビルスーツが、格上の相手とわかっている相手に裂帛の気合を振り絞って突貫して、なます切りにされて屈辱的な敗北を遂げるシチュエーションを泣きながら見てそう(誰かが勝手に描いたイメージ的感想)。 https://t.co/Fr5at51iyY
#ダイの大冒険
個人的には、アバン先生が生きていたのも、ハドラーの最初で最期の祈りを叶えたのも、たまたまその場にいて願いを聞いていた神の涙=ゴメちゃんだったと解釈しているのだけど、アニメ版では当のゴメちゃんは驚いていたし微妙なところか……。
辻褄は合うけど無粋な解釈だろうか?
#ネタバレ
#ネタバレ注意
#サマータイムレンダ
これ、マジに伏線だから反応に困る……。
謎解きに必要不可欠な伏線なので修正ナシで入れている、という体裁なのだけど、これはこれで「劣情を催す要素をミステリの題材として組み込むこと自体がけしからん」云々の物議を醸しそう。 https://t.co/IF1wwSeSjl
こうなったらアニメ版本編でも「旧B小町・ニノ役の声優としてYOASOBIの人が出演」みたいなトレードも実現して欲しいなあ。
#推しの子 https://t.co/h99UTZOlt7
#タコピーの原罪 #アーマードコア6
メインキャラクターと思われた人物が序盤でいきなり退場し、主人公がその偽者に成りすますという導入には「そうきたか!」という意外性があるけれど、
死んだはずの本物が再登場して、その偽者である主人公と対峙する展開も、鳥肌が立つような驚きがあるよね。 https://t.co/fmpNYpWUFy