で、今月のきららキャラットの #まちカドまぞく は、アニメ版1話の千代田桃変身バンクと原作の辻褄を合わせる内容なのだけど、民明書房風の解説も入ったりして、色々笑えて興味深かった。
アニメ版はシャミ子の危機管理フォームにも変身バンクあるのね。
#サマータイムレンダ
凸村さんの数少ない活躍シーンである、拳銃の正しい撃ち方をレクチャーする場面がアニメ版で丸ごとばっさりカットされたのは、時事的な事情……ってわけではなくて尺の都合かな。
Z最終回でシロッコのジ・Oがスイカバーされる場面そのものの回想も多いけど、オーヴェロンがZII(ゼッツー。ガンダムUCに登場する量産機リゼルの原型機)にスイカバーされそうになる場面も多かったり。
#機動戦士ガンダムヴァルプルギス
#オーヴェロン
#ネタバレ注意
アニメ版の放送日が被っている以外にも、夏祭りとか天沼矛とかジャポニカ学習帳とか、色々ネタ被りしている『#サマータイムレンダ』と『#まちカドまぞく』だけど、そういえば「過去の記憶を体験していたはずが、敵側からいきなり声をかけられる」シチュエーションも偶然被ってたり。
#推しの子
#ネタバレ注意
なるほど……「STAR☆T☆RAIN」は原作第7巻第70話に出てくる曲名だけど、実際にこの場面の直後、物語のはじまりの地であるゴロー先生の病院のご近所でて曲のMVの撮影をおっぱじめるエピソードが始まるから、「星野☆天童寺☆雨宮」という解釈は多分合ってる。 https://t.co/KIeSeXy2Uw
「『スーパーカブ』の礼子に見せたらマジギレされるやつ」「持ち歩くと警察の十徳ナイフ狩りで狩られそう」といったイメージも頭をよぎったのですが、「道具が手元にないとき、その辺に転がってる適当な尖ったもので代用するよりはマシ」的な用途なら、300円ので十分かな……と。
ストライカーの場合、ホームラン狙って空振りした時などに、よくカウンターでやられます。
わかっていてもフルスイングしなきゃならない時もある(↓は『エンデュミオンの奇蹟』の上条さん)
? 禁書目録ネタの「フレ/ンダ」がトレンド入りしてる……。「とある科学の超電磁砲」では佐天さんのサバカレー仲間として友情を築くエピソードがあるし、そういうことか。
フレンダと佐天さんのエピソードはアニメ化するのかな?
#とある科学の超電磁砲
#とある魔術の禁書目録
#フレンダ
#佐天涙子
いま原作を読み返してるけど……「#よさこいLIVE」のサブシナリオで触れられていた「ダイエットで努力している話」の元ネタは原作4巻にあったので、この辺から「努力の過程を見せるのが格好悪いと思い込んでいる」設定を引き出してるのだろうか?
「ラーハルト 裏切り」でTwitter検索すると、「裏切りそう」コメント多数でちょっと笑ってる。
#石田彰
『#エクストルーパーズ』に関しては正直、序盤は「なんだよシナリオライターだけ面白がってないで、プレイヤーにも面白さが分かるように説明してくれよ、イラッ」と感じる不満もあったりしましたし、危険な規則違反を繰り返す浅薄な主人公には感情移入しにくい部分もあったのですけど、